目の下のたるみを予防する方法|若々しい目元を保つためのスキンケアとライフスタイル

更新日: 2023年04月24日

目の下のたるみを予防する方法|若々しい目元を保つためのスキンケアとライフスタイル

目の下のたるみは、進行するとセルフケアで戻すのが難しいため、たるみ予防と進行を遅らせることが重要です。

目の下のたるみを予防することで、年齢よりも若々しい印象に見え、自信につながります。いつまでも若々しい印象の目元を保つためのスキンケアとライフスタイルを学んで、目の下のたるみを予防していきましょう。

目の下のたるみ予防に有効と考えられるケアは、次の4つです。

①顔ヨガや目の周りの筋トレ
②美顔器の使用
③スキンケア
④サプリメントの摂取、生活習慣の改善など、体の内側から整える

目の下のたるみは、上まぶた・下まぶたを動かす筋肉の眼輪筋の衰えが一因で起こります。眼輪筋を鍛えることで、眼球の重みが原因で眼窩脂肪が前に出る目の下のたるみの予防になります。

また、眼輪筋を鍛えることで、眼輪筋の血行が良くなり、老廃物を排出しやすくなるので、結果目の下のたるみ予防が可能です。

美顔器を使用することで、顔の筋トレの効率を高め、むくみや老廃物の排出が期待できるので、美顔器の利用を検討してもいいでしょう

目の下のスキンケアで表面の皮膚の引き締めを行ったり、マッサージ効果で老廃物を押し出すことも可能です。

睡眠不足濃い味付けの食事がむくみの原因となることもあるので、生活習慣を整えながら、適宜サプリメントも取り入れてみてはいかがでしょうか。

目の下のたるみ予防にぴったりのアイテムがわからない、という方のために、おすすめの商品を紹介していますので、気になるアイテムがあれば、チェックしてみてはいかがでしょうか。

監修者
清仁美
仁美
コスメ薬機法管理者
コスメ薬機法管理者資格を有するLASELA編集者。大学卒業後、編集プロダクション勤務。アトピー、脂漏性皮膚炎、酒さでひどい肌荒れに悩んだ経験から美容にハマる。調理師免許、ソムリエ資格も所持し、体のなかと外の両方から美しくなることを追求。

※監修者は「顔の筋肉を鍛えるトレーニングで予防する」「美顔器で予防する」「スキンケアで予防する」「サプリメント、睡眠、生活習慣の見直し」などについて監修をおこなっています。掲載している商品は、監修者が選定したものではなく編集部が口コミをランキング集計したものです。
※掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
※本記事で紹介しているスキンケア用品のうち、ニキビ予防や美白の効能・効果が認められているのは医薬部外品のみです。
※本記事における「浸透」とは角質層までのことをさします。

顔の筋肉を鍛えるトレーニングで予防する

目の下のたるみを予防する方法1つ目は「顔の筋肉を鍛えるトレーニングを行う」です。

顔の筋肉は様々な筋肉が複雑に重なって表情を作っているので、表情筋を鍛えることで、目の下のたるみ予防の他に、顔の血行を改善し、むくみにくくする効果が期待できます。

目の下のたるみと関係している筋肉が「眼輪筋」です。眼輪筋は、目の周りを円状に覆っている筋肉で、上まぶたと下まぶたを動かすために使われます。

眼輪筋は鼻の付け根にある涙嚢を刺激して、目に涙を補給するので、眼輪筋が衰えるとまぶたが開きにくくなるドライアイになりやすい眼瞼下垂になりやすいというデメリットがあります。

まぶたが開きにくいからと無意識に額の筋肉を動かしている方がいますが、それでは眼輪筋が衰えていくばかりか、おでこのシワの原因にもなりかねません

眼輪筋のエクササイズを取り入れてまぶたを開きやすくすることで、目の下のたるみと同時におでこのシワ予防も期待できます。眼輪筋を鍛えるエクササイズを紹介します。

眼輪筋は、目の周りをぐるりと円状に囲んでいるので、指で縦方向と横方向それぞれに負荷をかけながら鍛えるのがいいでしょう。ただし、目の周りは皮膚が薄くデリケートなので、指を当てる時はやさしく行いましょう。

眼輪筋を鍛える筋トレの方法

眼輪筋を鍛える筋トレの方法を紹介します。


<横方向>
目頭と目尻の少し下に指を乗せ、軽く圧迫しながらゆっくり目を閉じる

<縦方向>
両手を使い、片目ずつ上まぶたは眉の下あたり、下まぶたは目のくぼみあたりをそれぞれ2本の指で軽く圧迫しながら、ゆっくり目を開閉する

このトレーニングは眼輪筋を鍛えるのでまぶたを開閉しやすくなり、目元がぱっちりして見える効果が期待できます。

また、涙嚢を刺激しやすくなるのでドライアイの緩和も期待できます。眼輪筋は縦横両方向鍛えることで上まぶた・下まぶた両方が動かしやすくなるので、最初は大変かもしれませんが両目×上下で行いましょう

また、指で圧迫する際は強く押し付けると刺激で逆に目の下のたるみが悪化する可能性があるので、優しく行いましょう。

顔ヨガを取り入れる

顔ヨガを取り入れることで、目の下のたるみ予防に。なぜなら顔ヨガによって顔の筋肉を動かすことで、血行が良くなり、老廃物を排出しやすくなるからです。

さきほど紹介した眼輪筋を鍛えるトレーニング方法と違い、顔ヨガは顔中の筋肉を動かすので、目の下のたるみ予防以外にもさまざまなメリットがあります。


目の下のたるみケアの顔ヨガのやり方

1.目じりを引き締めるヨガ:
a. 両手の人差し指を目じりに置き、軽く押さえます。
b. 目を大きく見開き、笑うような形で目じりを上げる動作を行います。
c. その状態を5秒間キープし、リラックスします。
d. これを5回繰り返しましょう。

2:目の下の筋肉を引き締めるヨガ:
 
a. 両手の人差し指を目の下に添え、軽く押さえます。
b. 目を大きく見開き、上を向いて5秒キープします。
c. その後、目を閉じ、下を向いて5秒キープします。
d. これを5回繰り返しましょう。

3:ほおの筋肉を鍛えるヨガ口角も引き上げる効果があります):

a. 口を大きく開け、上下の歯を隠すように唇を内側に巻き込みます。
b. 両手の親指を口の下、人差し指を口の上に置き、口角を外側に引っ張りながら微笑みます。
c. その状態を10秒間キープし、リラックスします。
d. これを3回繰り返しましょう。

顔ヨガを取り入れることで、目の下のたるみだけでなく、老け顔印象の原因となるほうれい線のケアもできます。

スキンケアでは難しい筋肉の衰えによるたるみには、顔ヨガがおすすめです。

美顔器で予防する

目の下のたるみは、美顔器を使った予防ケアすることで全くやっていなかった人に比べて将来大きな差がついていきます

コツコツと目の周りのめぐりを良くしてあげるケアや、筋肉を鍛えることでたるみの予防になります。

ただ、美顔器を使ったケアは間違った使用方法や摩擦で逆効果になることもあるので、正しい使い方でケアしていくことが大事です。

目の下のたるみに使う美顔器は、めぐりを良くするタイプ筋肉を鍛えるタイプ眼精疲労をケアしてくれるタイプなどがおすすめです。

マイクロカレントやEMS機能を持つ美顔器は、筋肉に直接働きかけることで、表情筋を鍛える効果があります。目の周りの筋肉が引き締まることで、たるみを予防し、若々しい目元をキープすることができます。

PAOなど口に咥えるタイプの美顔器で、表情筋を鍛えていくのも良いでしょう。

さらに、美顔ローラーや専用のアタッチメントを使用したマッサージも、目の下のたるみ予防に効果的です。

人気の美顔器「リファ」は、マッサージによって血行が促進され、目の周りのめぐりが改善されることで、たるみやむくみにアプローチ。

美顔器は目の下のくぼみにアプローチできる小型アタッチメントが付いている美顔器を選ぶと、より効果的なケアが可能です。

美顔器を使った目の下のたるみケアは、継続していくことが大事です。美容医療のように美顔器で劇的に改善することはできませんが、少しずつケアしていくことで差がついていくので、自分が続けやすいタイプの美顔器を選んでみましょう。

リファでマッサージをしてめぐりをよくする

「ReFa CARAT FACE 」は顔周りのたるみやむくみのケアに欠かせないローラー美顔器。Y字に割れた先端についたダブルドレナージュローラーよりプロのエスティシャンのニーディング」を再現。しっかりお顔まわりの脂肪をキャッチし流すことで肌にハリや艶をもたらし引き締まった肌へ。

また、ボディ部分にはソーラーパネルが設置されており、使用に微弱な電流「マイクロカレント」を発生させ、+α効果を与えることができます。更に、JISの基準をクリアした防水仕様で、通常のスキンケアのときだけでなくバスタイムにも使えるのが嬉しいポイント。数多くの美容アイテムを販売しているリファだからこその安心感とこだわりの詰まった美顔ローラーです。

PAOを使った顔トレ

自宅でのトレーニングで表情筋を鍛えるためのサポートツールとして使えるのが「MTG フェイシャルフィットネス パオ」。マウスピースを吸い込むように口に加えて、機器を上下に振ることで、頬筋、笑筋、口輪筋などのさまざまな表情筋を鍛える「顔筋トレ」ができます。顔のゆがみが気になるときにも安心の左右均等に鍛えられる形状なのもポイント。左右の端につけられる重りは、18g、23g、28gを付け替えて負荷を変えられます。

使用するのは1日に30秒を2回でOKなので、無理なくトレーニングを継続できます。ゆがみにアプローチしたい方にはもちろん、たるみやシワ、ほうれい線、マリオネットラインなどが気になる方にもおすすめです。

EMSで顔の筋肉トレーニング

EMS美顔器の効果は皮膚を電気で刺激することで肌環境や表情筋を整え、たるみやハリにアプローチしていく美容家電です。EMS美顔器は電気刺激美容と呼ばれる技術を使用して、皮膚を刺激することで血流を促進し、弾力を高めることができます。さらに、筋肉を刺激することで、顔の筋肉を鍛えることができるとされています。

具体的な効果としては
・肌環境を整えてむくみの原因にアプローチ
・表情筋を刺激しハリのある肌に
・ハリのある肌にしシワ・ほうれい線に対応
・固まってたるんだ顔をつまみ流し上向きの印象に
・表情筋や頭筋にアプローチして肌環境を改善する
といった5つが挙げられます。

またEMS美顔器でアプローチできる表情筋の種類は、頬筋(きょうきん)・咬筋(こうきん)・口角下制筋(こうかくかせいきん)・頤筋(おとがいきん)と多岐にわたり、電気の刺激で筋肉にアプローチしていくので、自分の意思では動かすことが難しい表情筋のパーツにも働きかけてくれます。

スキンケアだけで目の下のたるみを解消するのは厳しいですが、やっている人と何もやっていない人では5年後、10年後に大きく差がついていきます。根本的に解消したい場合には、美容医療の力を借りましょう。

目の下のたるみを予防するスキンケアは、毎日地道に続けることが大事です。スキンケアの工程のなかに取り入れやすいアイクリーム、美容液、目元パック、紫外線対策を継続していきましょう。

アイクリーム:
目の周りの肌は薄くてデリケートであるため、専用のアイクリームを使用して保湿しましょう。アイクリームには、目の下のたるみやシワに効果的な成分が配合されています

適量を指先に取り、目の周りにやさしく馴染ませることで、保湿力がアップし、たるみを予防できます。

美容液:
目の下のたるみに効果的な美容液を使用しましょう保湿成分エイジングケア成分が配合された美容液を選び、目の周りに軽くたたみ込むように塗布します。

美容液を使用することで、目元の肌のハリや弾力がアップし、たるみの予防に役立ちます。

目元パック:
定期的に目元パックを使用して、集中ケアを行いましょう。目元パックは、目の下のたるみクマ、シワなどの悩みにアプローチする成分が含まれています。保湿効果もあるので、ハリやうるおいのケアにも。

紫外線対策:
紫外線は、肌の老化やたるみの原因となります。日頃から紫外線対策を行いましょう。日焼け止めを顔全体に塗る際には、目の周りも忘れずにケアし、サングラスや帽子を併用して、目元を守りましょう。

これらのスキンケアを毎日続けることで、目の下のたるみの進行を遅らせ、若々しい目元へ。継続的なケアが大切なため、毎日のスキンケアに取り入れましょう。

美容液

目の下のたるみを予防するために使用する使う美容液は、肌にハリを与え、同時に乾燥を防ぐものを選ぶといいでしょう。

具体的にはエイジングケア美容液のカテゴリで探すことをおすすめします。
なぜなら、目の下のたるみは年齢を重ねてきて顔全体の肌のたるみや毛穴のゆるみとともに現れることが多いからです。

眼窩脂肪がもともと多い方は、目の下のたるみが早期に気になる方もいます。しかし、目の下のたるみの原因は、加齢による肌のハリ不足と筋肉の衰えが原因になっていることも多いです。

ハリ不足には、エイジングケア美容液を選ぶことで、目の下のたるみを効率的にケアでき、その他の年齢肌の悩みにもアプローチが可能です。

肌のハリ・弾力不足に悩む方におすすめの成分は保湿成分ヒアルロン酸セラミドなど)、コラーゲンエラスチンプラセンタエキスレチノールビタミンA誘導体)などが、たるみやシワにエイジングケア美容液で人気の成分です。

美容液だけでたるみを改善することはできませんが、日々のケアをすることで差がつきます。

アイクリーム

アイクリームはデリケートな目元の肌にうるおいとハリ・ツヤを与えます。目元の皮膚を引き締めるアイクリームは目の下のたるみケアにも。

また、目元の印象を明るくしてくれるアイクリームは乾燥によるくすみクマ対策に使えるので、影クマ以外のクマによる見た目印象を若々しく整えられます。

目元は皮膚が薄く、傷つきやすいので、眼輪筋のトレーニング目元のマッサージを行う際にもアイクリームが使えます。

アイクリームは、指の中でも力の弱い薬指でやさしくなでるように塗るのがおすすめです。その後、眼輪筋のトレーニングやむくみを取るためのマッサージを行うことで、目の下のたるみ予防が期待できます。

アイクリームを選ぶ際は、目元の皮膚を傷つけずに塗布できる、やわらかいテクスチャーのものがおすすめです。

また、目元の皮膚はデリケートなので、最初は低刺激のものを選ぶといいでしょう。マッサージの途中で滑りが悪くなってきたら追加して摩擦を避けるようにしてくださいね。

目元パック

目元のたるみは、目の周り周辺の皮膚の弾力が失われることで発生します。乾燥により潤いが不足してしまうことや、加齢により肌のハリを支えるコラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンなどの成分が減少することなどを原因とし、徐々に皮膚の弾力が衰え、たるみが生まれてしまうのです。

目元パックを使用し、コラーゲンやヒアルロン酸といった有効成分をじっくりと集中的に目元に閉じ込め、潤いや保湿成分をたっぷり閉じ込めてあげることで既にある目元のたるみの改善だけでなくこれからのたるみ予防にも繋がります。ただし、乾燥によるたるみには保湿でハリを出してあげるケアができますが、加齢によるいたるみは目元パックでは解決できません。加齢によるたるみを改善したい場合には、美容外科などのカウンセリングも検討してみましょう。

紫外線対策対策も、目の下のたるみ予防には有効です。なぜなら、紫外線は目の下だけでなく、皮膚の組織にダメージを与えて、肌の老化やしみ、たるみの原因となるからです。

特に目元は皮膚が薄いため、紫外線によるダメージを受けやすいでしょう。したがって、紫外線対策をしっかり行うことで、目の下のたるみ予防が可能となります。

目の下への日焼け止めは、アイクリーム同様に伸びがよく低刺激のものがおすすめです。

また、敏感肌で、SPFの強い日焼け止めを使うのが心配な方は、紫外線カット機能のついた乳液化粧下地ファンデーションなどを重ねても紫外線対策ができます。

紫外線はエイジングケアの敵になるので、化粧品だけでなく、帽子や日傘も併用しながら、肌を守ることで、目の下のたるみ予防につながります。

サプリメント、睡眠、生活習慣の見直し

目の下のたるみを内側からケアする方法にはサプリメントの摂取睡眠生活習慣の改善があります。目の下のたるみの原因には肌のハリ不足もあります。

美容液でも肌のハリをケアできますが、真皮層のコラーゲンやエラスチン不足を補うには、食事や睡眠、サプリメントなど体のなかからのアプローチも大切です。

肌のハリの衰えを感じているかたは、コラーゲンコエンザイムQ10など、エイジングエア用のサプリを取り入れるのもおすすめです。

また、体内の老廃物を排出して体全体の機能を回復させる睡眠や、夜更かしやスマホの見過ぎを改善することも、目の下のたるみ予防になります。

夜にスマホを見続けるとブルーライトが刺激となって寝つきが悪くなり、睡眠不足を招くので、夜のスマホはほどほどに控えましょう。

関連記事
【顔のたるみの予防】たるみができにくい肌を作るには?
【顔のたるみの原因】肌のハリや弾力はどうして不足してしまうの?
【顔のたるみ改善】たるみに合わせたエクササイズや食事ケアで改善にアプローチ
口元のたるみを改善するには? 自宅でできるトレーニングで口元をケアしよう
口元のたるみの原因は? 口輪筋(こうりんきん)を鍛えて口元のたるみをケア
アゴのたるみ・二重アゴを改善するには? エクササイズでアゴの悩みへアプローチ