むくみを取る方法やむくむ要因まで徹底解説|食べ物のケアから朝のルーティンまで

ページ更新日:2023年4月27日

むくみを取る方法やむくむ要因まで徹底解説|食べ物のケアから朝のルーティンまで
監修者
國光ともこ
國光ともこ
日本化粧品検定1級 コスメコンシェルジュ WEBライター
大学卒業後、広告代理店勤務、イベントMC業などを経て、ライターとしての活動を始める。美容好きが高じ、日本化粧品検定1級、コスメコンシェルジュ資格を取得。女性のための美容・健康ジャンルを中心に、さまざまな執筆活動を行っている。

※監修者は「むくみの原因」「むくみの種類」や「むくみの改善方法」などについて監修をおこなっています。おすすめに掲載している商品は監修者が選定したものではなく編集部が口コミを集計したものです。
※掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください

朝起きると顔がパンパンになっていたり、夕方になると靴がきつくて足が痛くなってしまったり……。顔やからだがむくんでしまうと「太って見える」「いつもの調子が出ない」「憂鬱になる」と悩んでしまいますよね。
むくみを効果的にケアするには、むくみが起こる原因を知り解消法を実践することが大切です。

本記事では顔のむくみのメカニズムや正しい解消法を紹介。適切な処置を取り入れて、むくみのないスッキリとした体に整えていきましょう。

むくみの原因

むくみの原因は長時間の立ち仕事や座りっぱなしの状態や高塩分な食事、不規則な生活、ホルモンバランスの乱れ、そして腎臓や心臓の疾患による血液循環不良や水分代謝の低下により、体内に水分が過剰に溜まり組織が腫れてしまうことなどが挙げられます。


むくみを引き起こす主な原因

長時間の立ち仕事や座りっぱなし:血行不良や下半身への血液の滞りが引き起こす

高塩分の食事:塩分過多が体内で水分を引き寄せ、むくんでしまう

不規則な生活や睡眠不足:リンパ液の流れが悪くなり、老廃物や水分の排出が滞る

ホルモンバランスの乱れ:女性ホルモンの変動が原因で水分と老廃物が体内に溜まる

腎臓や心臓の疾患:排尿機能や血液循環が悪化し、むくみやすい体質になる。

このような原因により、顔や体がむくむ可能性がありますが、適切な生活習慣やバランスの良い食事、適度な運動やマッサージでむくみを改善することができます。ただし、突然の重度のむくみがある場合は医師に相談することが重要です。

むくみの原因の詳細はこちら

むくみを解消する方法


むくみを解消するためにマッサージやツボ押しなど、まずは手軽にできる方法を試してみましょう。


むくみ解消レシピ

マッサージ:リンパマッサージや足裏マッサージでリンパの流れを改善し、むくみを軽減します

ツボ押し:押すだけでむくみ対策に効果的なツボが顔にあるので試してみましょう

保冷剤を顔に当てる:保冷剤を当てることで体が冷えて血管が収縮するので、血流がスムーズに戻りやすくなります

むくんだ部分を上にあげる:上から下に流れる重力の特性を利用して、イヤなむくみから抜け出せます

カリウムを多く含む食材をとる:体液のphバランスを保ち、塩分(ナトリウム)を体外へと出しやすくするはたらきがあり、むくみ解消へとつながります

朝は冷えたスキンケア化粧品を使う:スキンケア用品を使うことで顔の火照りを冷まし、むくみをスッキリさせることができる

どれもスキマ時間や日々の心がけでやれるものばかり。むくみやすい人は改善レシピを実践して、顔や体に現れたむくみとオサラバしましょう。

むくみを解消する方法の詳細はこちら

簡単スッキリ! ハンドマッサージ


クリームやオイルを使ったハンドマッサージ法でスキンケアしながらむくみケアを行いましょう。


1.クリームまたはオイルを、顔全体・首・手になじませます
2.顔の中心から外に向かって手のひらでやさしくさすっていきます
3.耳から鎖骨へと、首のサイドをさするように下ろしていきます
4.鎖骨の上のくぼみをゆっくりと押します

クリームやオイルを使うことでマッサージのしやすさもあります。

顔のむくみに関係するツボを押す


むくみには、ツボ押しも効果的です。押すだけでむくみ対策に効果的なツボが顔にあります。

いくつかあるので、時間があるときに試してみると良いでしょう。以下にピックアップして紹介しているので、チェックしてみてください。

上廉泉(かみれんせん)


上廉泉は、あごと喉仏の間にあるくぼみの部分です。両手の親指を使って下から上に押し上げるように押すと、効果的。ここをグッと押すと唾液が分泌されるので、わかりやすいでしょう。むくみを改善してスッキリさせることで、小顔にもつながると言われている効果的なツボなので、ぜひ試してみてください。

頬車(きょうしゃ)


頬車は、下あごの両端の骨から指一本分上の位置にあるくぼみです。押すとじーんと響くような痛みが出るのが特徴。ここを押すことで体内の水分代謝が促進され、むくみの解消に効果的です。

このツボを押す際には、両手の中指を使います。中指をツボにあてたら、皮膚を持ち上げるようにグッと押してください。じんわり暖かくなってくるのがわかるでしょう。

カリウムを多く含む食材をとる


塩分の多い料理を食べ過ぎた後は、カリウムを豊富に含む食材を食べるのがおすすめです。
カリウムには、体液のphバランスを保ち、塩分(ナトリウム)を体外へと出しやすくするはたらきがあります
カリウムは、フルーツ・野菜・いも類・豆類・ナッツ・乳製品をはじめ、キノコ類・海藻類・魚類・肉類・乳製品・卵と幅広い食材に含まれています。

朝は冷えたスキンケア化粧品を使う


むくみを解消させるためには、スキンケアの方法も大切です。特に朝のスキンケアでは、よく冷えたスキンケアアイテムを使いましょう。寝起きは顔が火照りやすく、暖かい状態でスキンケア用品を使うと、むくみがさらに悪化してしまいます。

冷たいスキンケア用品を使うことで顔の火照りを冷まし、むくみをスッキリさせることができるのです。夏場などは、夜のうちにスキンケア用品を冷蔵庫に入れておくと良いでしょう。

※美容の悩みを解決した人たちがどんな商品を使ってきたかをアンケート調査し、有効だと感じた「最後の商品」を調査しました。

※アンケートの結果をもとに「最後の商品」になったおすすめの美容商品を掲載します。

※調査は美容の悩みを解決できたと感じた方を対象に、WEBアンケートを行い有効回答数は5763名です。

むくみは病気のサインかも?

睡眠不足やお酒を飲んだ翌朝、または長時間の立ち仕事の後など、顔や足のむくみを感じたことがある人は多いのではないでしょうか?

むくみは体内の水分によって生じるものですので、基本的にはその日のうちに消えてくれます。ですが、中にはなかなかとれないむくみが存在し、そういった場合には病気が潜んでいる可能性もあります。

【腎機能障害】足や手、顔がパンパンに腫れたようにむくむ
【心不全】むくみが続いてしまい、息切れがしやすい
【肝硬変】お腹に水が溜まったり、足にむくみが出やすくなる

など、放っておくと危険なものもあります。

むくみがとれない、むくみがひどいという場合には、専門医の診察を受けることをオススメします。

むくみは病気のサインかも?の詳細はこちら

症状に合わせたケアを取り入れよう


顔や体のむくみの原因は、塩分・水分のとりすぎや運動不足など日常的生活が要因となっているケースも多くあります。
日常生活の見直しに加えて浮腫の症状にあったストレッチ・マッサージを取り入れましょう。

また、症状が悪化・なかなか良くならない場合は病院受診を推奨します。むくみを解消して、スッキリした顔・体周りを叶えましょう!

さらに絞り込んで
商品・サービスを探す