セラミド配合のおすすめオールインワンジェル|正しい使用方法で健やかな肌へ

ページ更新日:2023年1月1日

セラミド配合のおすすめオールインワンジェル|正しい使用方法で健やかな肌へ
監修者
三藤千絵
三藤千絵
コスメコンシェルジュ美容ライター
約9年間化粧品の販売に従事していたコスメコンシェルジュ。販売員時代には、化粧品の使い方を中心に、お客様の美容のお悩みを解決する提案を実施。現在は、化粧品の正しい使い方や知識を広げるために、ライターとして活動中。

※監修者は「セラミドオールインワンの成分」「セラミドオールインワンの使い方」「セラミドオールインワンの選び方」「セラミドオールインワンについて」などについて監修をおこなっています。掲載している商品は、監修者が選定したものではなく編集部が口コミをランキング集計したものです。
※掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
※本記事で紹介しているセラミドオールインワンのうち、ニキビ予防や美白の効能・効果が認められているのは医薬部外品のみです。
※本記事における「浸透」とは角質層までのことをさします。
※本記事でいう「美白」とはメラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐことをさします。
※本記事でいう「エイジングケア」とは年齢に応じたケアのことをさします。
※「ノンコメドジェニックテスト済み」はすべての人にニキビが発生しないということではありません。
※「アレルギーテスト済み」はすべての人にアレルギーが起きないということではありません。
※「パッチテスト済み」はすべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。
※ 「スティンギングテスト済み」は低刺激性化粧品の根拠として有用な試験ですが、すべての人にかゆみやヒリヒリ感が発生しないことを保証するものではございません。

忙しい毎日の時短スキンケアとして活躍するオールインワンジェル

本記事では人気のヒト型セラミドなど種類や効果、おすすめの肌質から容器やテクスチャーなどさまざまなセラミドオールインワンをご紹介。

ドラッグストアのレギュラーアイテムから、プチプラ商品まで幅広いラインナップでお届けします。

ご自身に合ったセラミドオールインワンを見つけ、正しい使用方法で健やかな肌に導いていきましょう

セラミドオールインワンジェルで時短&摩擦を抑えて潤い肌作り


セラミドは肌のバリア機能を保つための成分。洗顔で洗い流されてしまうため、毎日のスキンケアで取り入れることが大切です。

「スキンケアではできるだけ摩擦を抑えたい!」と考えている方におすすめなのがセラミドオールインワンジェル

スキンケアを一つで終わらせるので、摩擦のリスクを軽減することができるのです。
さらに、すべてのケアを一手間で終わらせることができるため、忙しい方には嬉しい時短にも!

「しっかり保湿しているはずなのに、なんだか肌の変化を感じられない。」
と感じる方は、一生懸命スキンケアをするあまり肌をこすってうるおいの層を作りにくくしているかもしれません。

セラミドオールインワンジェルはセラミド補給を行いながら摩擦を軽減することで、肌を整えることができます。

Comment
三藤千絵
三藤千絵
コスメコンシェルジュ美容ライター
オールインワンはスキンケアのステップをギュッと凝縮したもの。時短のイメージですが、役割の一つを補うために使うこともできます。摩擦が気になる敏感肌の人はスキンケアを1回で終わらせられるので、肌を摩擦から守ることもできます。

セラミドの詳しい効果は?


セラミドの最大の役割は肌を整えること
角質層でうるおいの層を作るのに必要なセラミドは、「接着剤」のような役割を行っています。

しかし、洗顔などで流出してしまうことで、うるおいの層が作れなくなり乾燥しやすくなってしまいます。
ですからセラミドは補給することが重要

本来角質層にあるうるおいの層を作りやすくし、水分や有用成分が肌にうるおいを与えてくれるので、乾燥の防止に繋がります。

セラミドを補って肌を整え、うるおいに満ちたふっくら肌を実現させましょう。

Comment
三藤千絵
三藤千絵
コスメコンシェルジュ美容ライター
セラミドはスキンケアで補給された水分や油分を保つために必要な成分です。セラミドが不足するといくらスキンケアをしてもうるおいを保つことができなくなってしまいます。乾燥が気になる人はセラミドの配合されているスキンケアを使用することがおすすめ。

セラミドオールインワンジェルの選び方


セラミドを補給しながら、一つでスキンケアを完了させられるセラミドオールインワン。時短しながらうるおい肌を目指せるので、忙しい人はぜひ使いたいアイテムです。

ですがドラッグストア等で買えるプチプラでも商品がたくさんあって、どれがいいか迷ってしまうことも。

迷ってしまう人のために、今回は選ぶポイントを6点ご紹介します。


・セラミドの種類で選ぶ
・セラミド以外の保湿成分配合で選ぶ
・肌悩みで選ぶ
・シンプルな成分構成で選ぶ
・使いやすい容器タイプをチェック
・好みのテクスチャーや香りがおすすめ

それでは順番に解説していきます。

セラミドの種類で選ぶ|ヒト型セラミドがおすすめ


セラミドというのは成分の総称で、由来によって名前が大きく変わります

種類は大きく分けて以下の4種類


動物型
・ウマスフィンゴ脂質など

植物型
・コメヌカスフィンゴ糖脂質
・ユズ果実エキスなど

ヒト型
・セラミドEOP
・セラミドNPなど

疑似型
・ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミドなど

※ユズセラミドは化粧品の配合成分はユズ果汁エキスと表示されます。

以前成分表記に記載されていたセラミド1、3などはヒト型セラミドのこと。現在は名称が変更になっています。

・セラミド1→セラミドEOP
・セラミド3→セラミドNP

このように、ヒト型かどうかはセラミド+アルファベットで表記されているかで見分けることが可能です。

セラミドの中でもヒト型は特に肌なじみが良く、多くのメーカーが配合しています。

植物型と疑似型は、ヒト型と動物型に比べ肌なじみは劣りますが、安価なので配合量を多くできるメリットがあります。

乾燥肌・敏感肌の人におすすめしたいのはヒト型のセラミドEOPセラミドNP


セラミドEOP
・肌にハリを与える

セラミドNP
・皮膚の保護効果が高い

どれを使うか迷ったら、ひとまずセラミドEOPかセラミドNP配合のオールインワンを試してみましょう。

Comment
三藤千絵
三藤千絵
コスメコンシェルジュ美容ライター
動物型とヒト型は角質層になじみやすく、とくにヒト型は肌へのなじみの高さで有名なメーカーさんもたくさんのアイテムで配合しています。一方植物型と疑似型は価格面で配合しやすく、プチプラのアイテムで配合されています。セラミドのアイテムは高価で試せなかった人も、自分の使いやすい価格帯のもので試してみてください。

セラミド以外の保湿成分配合で選ぶ


お肌にうるおいを与えてくれる保湿成分には、主に次のようなものがあります。


肌にうるおいを与える保湿成分
・ヒアルロン酸
・コラーゲン
・エラスチン
・プラセンタ
・グリセリン

上記の成分に加え、注目していただきたい成分はユーカリエキス。セラミドと相性が良く、別の保湿成分として一緒に配合されていることもあります。

それ以外の代表的な保湿成分では「ヒアルロン酸」「プラセンタ」「グリセリン」がおすすめ。
オールインワンに高い保湿力を求める人は、セラミド以外に配合されている保湿成分にも注目しましょう。

保湿することで肌のハリ感を出したい人は「コラーゲン」「エラスチン」配合のものだとより理想の肌に近づけます。

Comment
三藤千絵
三藤千絵
コスメコンシェルジュ美容ライター
保湿成分が配合されているオールインワンでうるおいの満ちた肌を目指しましょう。つけた時はもちろん、夕方などの時間が経ってからの肌状態で違いを感じられます。植物型や疑似型とユーカリエキスの入ったオールインワンはプチプラでもあるので、ぜひチェックしてみてください。

肌悩みで選ぶ


オールインワンで肌悩みにコミットするなら、肌悩みに有効な成分が配合されているかどうかは重要です。

ケアしたい部分はどこなのかを確認し、肌悩みにアプローチできる成分をチェックしましょう。


透明感ケア
・トラネキサム酸
・グリチルリチン酸ジカリウム
(透明感とはキメが整うことでしっかり保湿できる状態の事)

ウルウル肌をキープ
・サクラン

毛穴ケア
・レモン果汁エキス

肌の柔らかさをサポート
・スクワラン
・シア脂
・ホホバ種子油

キメを整える
・ツボクサエキス

しぼみ・ゆるみケア
・ナイアシンアミド
・レスベラトロール
・エクオール

こうした成分が配合されているオールインワンは、保湿力以外の効果も期待できるのでおすすめ

表示してある成分の順番が前の方であれば、配合量がより多いということです。気になる人は成分表示の順番もチェックしてみましょう。

シンプルな成分構成で選ぶ


特に皮膚刺激や肌トラブルを感じやすい人や肌が荒れている人、敏感肌の人は、以下の刺激や負担を感じやすい成分の使用は控えることを推奨します。


刺激や負担を感じやすい成分
・アルコール
・エタノール
・界面活性剤
・着色料・香料

肌悩みを抱えがちな人や肌トラブルが不安な人は、自分が刺激を感じやすい成分を把握しておきましょう

また以下のような安全性テストをクリアした表示は、刺激を抑えた処方になります。


・パッチテスト済み
・アレルギーテスト済み
・スティッキングテスト済み

肌荒れしている人や敏感肌の人がオールインワンを使用する際は「刺激の強い成分が配合されていないか」の事前チェックが大切です。

使いやすい容器タイプをチェック


オールインワン化粧品の容器のタイプは「ポンプ」「チューブ」「ジャー」の3種類に分けられます

それぞれの特徴をチェックして、より心地よく使えるものを見極めてみてくださいね。

容器の形状特徴
ポンプタイプ押すだけで使えてストレスフリー
中身に手が触れず衛生的
チューブタイプ量を調節しやすい
持ち運びにも◎
ジャータイプ残量がひと目で分かる
最後まで使い切りやすい

ポンプタイプは一定量が出るので、スキンケアをさっと済ませたい人におすすめ。清潔な状態を保てるので、無添加にこだわりたい人にもおすすめの形状。

チューブタイプは乾燥が気になる時、すぐ保湿したい人におすすめです。外出時の持ち歩きにも便利。小さいお子さんのイタズラ防止に使う人もいます。

よくあるものはジャータイプ。開口部が大きいので残量が確認でき、無駄なく使えるのが人気の理由。

好みのテクスチャーや香りがおすすめ

テクスチャー特徴
ジェルタイプみずみずしく、軽い使い心地
べたつきにくく、肌なじみがよい
クリームタイプしっとりと濃厚な使い心地
油分がしっかりと配合されていることが多く、乾燥を防ぎやすい

使用感はスキンケア選びではとても重要です。

いくら成分が魅力的でも使用感が苦手だと使いきれないことも。ジェルタイプが好きな人がクリームタイプを使用すると、ベタつきや重さを感じて使用をやめてしまう人もいます。

また、場面によって使い分ける人もいます。朝のメイク前はジェル、夜は高保湿のクリームタイプなど、自分の目的に合った使用感で選ぶのもおすすめ

さらに、好きな香りのオールインワンを使えば、スキンケアが楽しくなり、毎日いい気分で過ごせます。

成分で申し分ない商品のどちらかで悩んだときなど、決める手段として香りで判断することがおすすめです。

セラミドオールインワンの正しい使い方


オールインワンジェルは、次のような手順で使います。


① 手のひらにジェルを広げて温める
② 肌を擦らないよう、顔全体になじませる
③優しくハンドプレスする
④指の腹を使い、目元などの乾燥が気になる部分に重ね付け

ジェルの使用量は、パッケージの記載に従いましょう。のスキンケアの場合は、仕上げに日焼け止めやUVカット機能のある化粧下地を塗るのもお忘れなく。

Comment
三藤千絵
三藤千絵
コスメコンシェルジュ美容ライター
肌をこすらないようになじませるのがポイントです。自分が思っている以上にこすっている人が多いからです。おすすめのなじませ方は、オールインワンを手に広げたあと、スタンプを顔全体に押すようになじませる方法。肌の上で手をすべらせることがないため、摩擦レスケアを実現できます。

セラミドオールインワンに関するQ&A

Q

オールインワン化粧品だけで本当に大丈夫?

A

大丈夫です。
自分の肌悩みに対して美容成分がきっちり入っているオールインワンなら、それだけでスキンケアを完了させられます。オールインワンを乳液代わりに使っている人もいるので、不安な人は化粧水+オールインワンの使い方も試してみてください。

Q

プチプラでおすすめのセラミド オールインワンは?

A

「シンプルバランス ハリつやジェル」
「肌ラボ 濃極潤パーフェクトゲル」
「なめらか本舗 リンクルジェルクリームN」
プチプラで買えるものならこの3つがおすすめです。
 
肌ラボや滑らか本舗はドラッグストアやバラエティショップでも買えるので、手に入りやすく人気の商品です。

Q

セラミドを増やす食べ物にはどんなものがある?

A

・生芋こんにゃく
・米
・わかめ
セラミドを多く含む代表的な食品は上記3つです。
 
米は毎日の食事で摂りやすいので、積極的に食べることをおすすめします。

セラミドオールインワンで潤いに満ちたふっくら肌へ時短ケア


セラミドは肌の中で水とアブラのうるおいの層を作るのに必要な成分。それにもかかわらず洗顔などで失われてしまいます。

失われやすいからこそ、スキンケアで補給するのがおすすめ。その中でも注目したいのがオールインワンです。一つでスキンケアを完了させられるから、人気のアイテム。

人気だからこそさまざまなアイテムが出ています。だからこそ何がいいか迷ってしまいますよね。そこで今回ご紹介した6つの基準を参考に、選んでみてください。

・セラミドの種類で選ぶ
・セラミド以外の保湿成分配合で選ぶ
・肌悩みで選ぶ
・シンプルな成分構成で選ぶ
・使いやすい容器タイプをチェック
・好みのテクスチャーや香りがおすすめ

自分にぴったりなアイテムを見つけたら、今回ご紹介した正しい使い方でお肌になじませてみてください。
自分に合ったアイテムで、正しい使い方をして、時短ながらもうるおいの満ちた肌に近づきましょう。

関連記事
美容オイルおすすめ人気ランキング|肌に潤いを与えながらしっとりとしたハリの肌へ
ハイドロキノン化粧水とは? 美白効果でうるツヤ肌を手に入れて
フラーレン配合の化粧水が持つ高い美容効果とは? 肌の酸化を防いで年齢肌をケア
レチノール配合の化粧水の選び方|年齢肌へのアプローチ効果や副作用についても解説
炭酸洗顔料で毛穴の汚れはとれるのか? SNSで話題となった洗顔の効果
馬油洗顔料おすすめランキング|肌のうるおいを守りながら汚れを洗い流す