【2023年】ニキビ肌におすすめのベースメイク口コミ人気ランキング

ページ更新日:2023年1月4日

【2023年】ニキビ肌におすすめのベースメイク口コミ人気ランキング
監修者
片平奈菜
片平奈菜
日本化粧品検定協会 コスメコンシェルジュ資格®︎・コスメライター資格®︎取得の美容ライター
美容専門学校卒業後、エステティシャンや美容部員で勤務。その後、これまでの経験を活かし、20~40代向けの美容メディアでスキンケアやメイク関連の記事を執筆・監修している。

※監修者は「ニキビができる原因と種類」「ベースメイクの選び方」「ベースメイクの使い方」などについて監修をおこなっています。掲載している商品は、監修者が選定したものではなく編集部が口コミをランキング集計したものです。
※掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
※本記事で紹介しているベースメイクのうち、ニキビ予防や美白の効能・効果が認められているのは医薬部外品のみです。
※本記事における「シミ」とは「メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ」又は「日やけによるしみ・そばかすを防ぐ」ことをさします。
※本記事における「くすみ」とは汚れや古い角質によるくすみのことをさします。

ニキビケアといったら洗顔や化粧水などのアイテムが代表的ですが、実はベースメイクでもニキビケアは可能です。

本記事では ベースメイクの効果から選び方、使い方までを徹底解説。
美容ログアンケートをもとにしたおすすめ人気ランキングをご紹介します。

ニキビができる原因


思春期にできるニキビは皮脂の過剰な分泌が原因ですが、大人になってからできるニキビは原因が複合的でさまざまな要素が絡んでいます。

ニキビは皮脂が毛穴につまり、皮脂を栄養源にしている「アクネ菌」と呼ばれるものが過剰に増殖することで、炎症を起こしてできます。

基本的な対策は皮脂や汚れをしっかり洗い落とす洗顔ですが、大人ニキビの場合は肌の乾燥やターンオーバーの乱れからくるものもあり、洗顔に注力するだけでは解決につながりません。

大人ニキビはなぜできる?


大人ニキビの原因としては…

などがあげられます。

これらは日々の生活の中で無理のない範囲で意識し、改善を心がけましょう。

また、肌の乾燥によるバリア機能の低下が、ニキビの要因になることもあります。古い角質がスムーズにはがれ落ちず、分厚くなって毛穴をふさぎ、大人ニキビの発生を招きます。

化粧水やパック、クリームなどを使ったお風呂上がりの保湿をしっかり行い、健康的な肌状態を保ちましょう。

ニキビの種類


ニキビは白ニキビ、黒ニキビ、赤ニキビ、黄ニキビという順番で悪化していきます。自分の症状が現在どういったものか把握して、対策を考えましょう。

① 白ニキビ

ニキビの最初の段階で毛穴に皮脂が詰まり、その皮脂が古くなった状態。ポツンとした小さな白い点に見えるので見逃してしまう場合も。

② 黒ニキビ

白ニキビが少し進行し、皮脂が盛り上がってニキビ患部の毛穴が開き、黒く見える状態。 白ニキビや黒ニキビといった、まだ炎症が起きていないニキビを治すには、ニキビの原因となる「アクネ菌」を殺菌する成分を含む薬で対処しましょう。

ニキビの原因菌を殺菌し悪化を防止する成分

③ 赤ニキビ

毛穴に詰まった皮脂に菌が繁殖して炎症が起きて、ニキビ患部が赤く腫れあがった状態。炎症をおさえる成分を含む塗り薬で悪化を防ぎましょう。

ニキビの炎症をおさえる成分

④ 黄ニキビ

黄色い膿がたまるほど悪化した黄ニキビは、皮膚科で治療する必要があります。

一時的に炎症をおさえたい場合は、「ステロイド」配合の塗り薬で対応する場合もありますが、ステロイドを使用される場合は、医師の指示に従って使うようにしましょう。

Comment
片平奈菜
片平奈菜
日本化粧品検定協会 コスメコンシェルジュ資格®︎・コスメライター資格®︎取得の美容ライター
ベースメイクでニキビケアをするには、薬用(医薬部外品)のベースメイクアイテムがおすすめです。肌荒れを防いで、ニキビの炎症を抑える抗炎症成分が配合されているものだと、メイクをしながらニキビケアが可能です。ぜひ探してみてくださいね。

商品の効果(役割・種類)


メイクは毎日しているけれど、「つかう時の順番は?」「どのタイプを選べばいいの?」と迷ってしまうことはありませんか?ベースメイクがいまひとつだと、その日の顔印象が台無しに。残念メイクを防ぐために、ベースアイテムについておさらいしましょう。

まずは、ベースメイクアイテムの種類と役割についてチェックしましょう。
ベースメイクのアイテムには…


・化粧下地
・コントロールカラー
・ファンデーション
・コンシーラー
・フェイスパウダー

があります。

基本的な使用順は…


洗顔→スキンケア→化粧下地→コントロールカラー→ファンデーション→コンシーラー→フェイスパウダー

です。例外として、パウダーファンデーションをつかう際は「コンシーラー」と「ファンデーション」の順番が逆になります。

では、それぞれアイテムの役割について確認していきましょう。

【化粧下地】美しいメイクは土台から


メイクの最初にまず土台づくりとしてつかうのが化粧下地。メイクしたての状態や、メイクのノリが左右される大切な部分なので手抜きは禁物です。化粧下地をていねいに仕込むことで、後に塗るファンデーションを軽く薄づけにできます。

顔全体に塗るものと部分づかいするものがありますが、どちらも肌の気になる凹凸やキメの乱れなどカバーして整えつつ、次につかうアイテムを肌によりなじみやすくさせます。

化粧下地は、みずみずしいツヤ感、くすみレスな明るさなど、なりたい質感によって選ぶのがポイント。土台づくりをしながら紫外線対策ができるUVカット効果を兼ね備えたタイプもあります。また、「プライマー」と呼ばれるアイテムも化粧下地のひとつです。

【コントロールカラー】色を仕込んで補正する


肌の色ムラをおさえ、色を調整することで、肌の悩み解消や欲しい印象づくりを手伝ってくれるのがコントロールカラー。化粧下地は「質感」でなりたい肌へと近付けてくれるベースなのに対し、コントロールカラーは「色」でなりたい肌へと近付けてくれるベースです。

さまざまな色があり、悩みや欲しい肌印象によって色を使い分けます。リキッドやクリームなどのタイプがあり、形状もチューブ・スティック・クッション・チップ・スポイトなどさまざま。くまや肌の赤みなどもきれいにカモフラージュしてくれる、ありがたい存在です。

【ファンデーション】肌を美しく魅せる


ベースメイクのなかでも主役となるアイテムがファンデーション。ファンデーションは、肌の悩みをカバーし整えて美しく見せてくれます。でも実はそれだけではありません。紫外線や排出ガスなどの外部刺激から肌を守る役割も果たしてくれているのです。

ファンデーションは、ルース・パウダー・スティック・エマルジョン・リキッド・クリーム・ジェル・ムース・クッション・ミネラルなど、バリエーションがとにかく豊富。それぞれのメリットがあるので、色だけでなく他のポイントにも着目して選びたいですね。

そして、ファンデーションに近い存在として知られているのがBBクリームやCCクリーム。ファンデーションとどんな違いがあるのかご存じですか?

BBクリーム、CCクリームとは?

BBクリーム(ブレミッシュ・バーム)もともとドイツの医療現場でつかわれていた肌の再生や傷の修復が目的のクリーム。後に韓国でファンデーションの機能がプラスされ進化していきました。ファンデーションには劣るものの、カバー力があり肌を美しく整えてくれます。
BBクリームの機能は?化粧下地・ファンデーション・美容液・日焼け止め
CCクリームCCクリームの意味は幅広く、「カラーコントロール」「コンプリートコレクション」などメーカーによってさまざまな違いがあります。色味や明るさで肌を美しく整えてくれます。
CCクリームの機能は?化粧下地・コントロールカラー・日焼け止め

【コンシーラー】気になる部分をカバーする


部分用のファンデーション的存在として、肌悩みのある部分をしっかりカモフラージュしてくれます。シミやくま、ほうれい線などの悩みもカバーしてくれる強い味方。また、ハイライトとしても効果を発揮します。スティック・リキッド・クリーム・パレット・ペンシルなどの形があり、使いたい部分の形状や大きさなどによって使い分けることができます。

【フェイスパウダー】美しさを長持ちさせる


フェイスパウダーは、「おしろい」「お粉」「フィニッシングパウダー」とも呼ばれています。ベースメイクの仕上げにつかうことで肌に美しいニュアンスをプラスしてくれるのはもちろん、化粧崩れを防ぎ、メイクしたての美しさを長持ちさせてくれます。

それだけでなく、花粉などの外部刺激から肌を守ってくれる効果や、汗や皮脂によるベタつきやテカリをおさえてくれる効果も。ルース状とプレスト状のものがあり、求める雰囲気によって色を選ぶことができます。

Comment
片平奈菜
片平奈菜
日本化粧品検定協会 コスメコンシェルジュ資格®︎・コスメライター資格®︎取得の美容ライター
ベースメイクのアイテムにはそれぞれ機能があり、果たす役割が異なります。複数の機能を兼ね備えているアイテムもあります。違いを知りうまく取り入れて、毎日のメイクに役立ててくださいね。

商品の選び方


ベースメイクのアイテムは選択肢が多く、選ぶのに迷ってしまいますよね。次に、自分にぴったりの商品を選ぶポイントをアイテムごとにご紹介します。

【化粧下地を選ぶ時は?】


化粧下地は一番下の最も肌に面する部分。自分の肌質や肌状態に合うものをセレクトしましょう。保湿成分や美容液成分が配合されているものを選べばスキンケア効果も同時に得られます。キメが気になる、ツヤ感が欲しいなど、肌への悩みや希望に沿ったものをチョイスするのがポイントです。


〈選ぶポイント〉
・肌質、肌状態
・肌の悩み
・なりたい肌(質感)
・使用感

〈化粧下地のタイプ別特徴〉

リキッドやわらかい感触で肌なじみがよく、スーッと伸びて塗りやすいのでつかいやすさ抜群です。
クリーム肌の乾燥が気になる方におすすめです。うるおい感があり、カバー力にも優れています。
ジェルナチュラルな肌感が好きな方におすすめです。つけ心地の軽さで選ぶならこのタイプ。
ムースホイップが、肌にのばした途端、ふんわりとろけてパウダーっぽく変化します。

【コントロールカラーを選ぶ時は?】


コントロールカラー選びの際は、色はもちろん、その他のポイントにも注目してみてくださいね。肌質に合うものを選べば、メイクの仕上がりがより美しくなります。

うるおい成分配合のものは肌が乾燥しがちな方に、皮脂コントロール成分入りのものは油性肌の方におすすめです。部分によってカサつきやテカリがある混合肌の方は、オールスキンタイプが◎。


〈選ぶポイント〉
・肌質、肌状態
・肌の悩み
・なりたい肌(色)

〈コントロールカラーの色別特徴〉

ピンク系顔が青白く、血色感に欠ける方におすすめです。ふわっと温かみのあるやわらかなピュア肌をつくってくれます。
オレンジ系クマやたるみ、目元の茶色いくすみなどをカモフラージュするのに大活躍してくれます。日焼けした肌に塗ってても自然になじんでくれます。
イエロー系肌のトーンをカバーしつつ、ナチュラルに明るく洗練された印象にしてくれます。
グリーン系肌の赤みや赤くなったニキビ跡をうまくカモフラージュしてくれます。塗りすぎると白っぽくなって浮いたように目立つので注意。赤みが気になる部分のポイントづかいがおすすめです。
パープル系肌に澄んだ透明感を与え、エレガントに見せてくれます。黄ぐすみしがちな肌の色補正に効果的です。白浮きしやすいので塗り過ぎないようにしてくださいね。

【ファンデーションを選ぶ時は?】


ファンデーションは、ケースに入った状態の色と、実際肌につけた時の色が違って見えることもあります。色選びを間違うと、顔が不自然に暗くなったり、明るくなり過ぎたりする原因に。ファンデーションを選ぶ際は、顔の首に近い部分に塗ってみて、首の色に近いかどうかチェックするのがおすすめです。


〈選ぶポイント〉
・肌質、肌状態
・肌の悩み
・なりたい肌
・使用感
・形状(携帯しやすいかなど)
・季節

夏におすすめ化粧崩れしにくいもの・さっぱりした使用感のもの・UVカット効果のあるもの
冬におすすめ保湿に優れたもの(クリームタイプなど)・エモリエント効果に優れたもの(エマルジョンタイプなど)

〈ファンデーションのタイプ別特徴〉

ルースタイプさらさらの粉末状で軽い使い心地です。肌の色ムラカバーや凹凸隠しに。ナチュラルメイクに適しています。
パウダータイプセミマット~マット肌になりたい人におすすめ。肌のテカリを防いでくれます。コンパクトタイプで持ち運びに便利。スキンケアの際、念入りに保湿すると崩れにくくなります。
スティックタイプ密着感とカバー力がありポイントカバーにも適しています。水に強いのも特徴。油分が多く、乾燥しがちな肌の人にもおすすめです。
エマルジョンタイプエモリエント効果(皮膚から水分が逃げるのを防ぎ、うるおいをキープして肌を柔らかくする効果)があるものが多くカバー力も両立。仕上がりが調整しやすく、コンパクトで携帯しやすいのもポイントです。
リキッドタイプつるんとした均一な仕上がりを求める方向け。高密着で毛穴や凹凸を隠したい時におすすめです。保湿性が高く、乾燥しにくいのも特徴。
クリームタイプしっとりつややかな仕上がり。長時間うるおいを保ち、乾燥が気になる方には特におすすめ。混合肌の方は、Tゾーン(おでこから鼻にかけて)はパウダー、Uゾーン(あごから頬にかけて)はクリームと使い分けても◎。
ジェルタイプスーッとのびる軽い付け心地でピタッと密着します。薄づきで崩れにくいのもポイント。
ムースタイプホイップファンデーションとも呼ばれています。ふんわりとしたつけ心地で、仕上がりはナチュラル。
クッションタイプ(クッションファンデーション)スポンジにリキッド状のファンデーションがしみ込んでおり、付属のパフでスタンプを押すようにポンポンとのせます。保湿性、カバー性ともに優れています。
ミネラルタイプ(ミネラルファンデーション)天然の鉱物が主成分。油分が配合されておらず、石けんやお湯で落とせるタイプもあります。肌への負担が少ないものの明確な基準はなく、なかにはミネラル100%ではない商品も。肌が心配な方は必ず原材料表示を確認してくださいね。

【コンシーラーを選ぶ時は?】


肌の部分的なカモフラージュに適しています。クマやしみをカバーしたい方には必須のアイテム。青クマにはオレンジ系、茶クマにはイエロー系が適しています。


〈選ぶポイント〉
・肌の部分
・肌の悩み
・形状(使いやすさ)

〈コントロールカラーの形状別特徴〉

スティックタイプカバー力が高い反面、厚塗り感がでやすいのでピンポイント使いに。
リキッドタイプテクスチャーが硬いものはピンポイントづかいがおすすめ。硬いタイプほどカバー力に優れます。
クリームタイプ保湿性に優れ、広範囲に塗りたい時におすすめです。
パレットタイプパレットの中に複数色がセットになっています。複数色を使いながら微調整できるので便利。
ペンシルタイプ特に細かい部分をカバーするのにとても便利です。

【フェイスパウダーを選ぶ時は?】


パール感のあるタイプならツヤっぽく、マット感のあるものならサラサラな仕上がりに。より華やかさが欲しい時は、微細なラメ入りもおすすめです。


〈選ぶポイント〉
・なりたい肌
・形状(使いやすさ)

〈フェイスパウダーのタイプ別特徴〉

ルースパウダーナチュラル感が欲しい方におすすめ。サラサラパウダーで軽い仕上がりです。
プレストパウダーよりしっかりカバー感が欲しい方におすすめ。粉を凝縮した固形状なので持ち運びに便利です。

〈フェイスパウダーの色別特徴〉

クリアファンデーションの色を邪魔せず幅広く使えます。透明感の演出に。
ベージュ白浮きせず、サッと軽くお化粧直ししたい時にも向いています。
ホワイトふんわりとした透明感をまとえます。
ピンク肌のトーンをパッと明るくします。
パープルくすみをとばし、透明感を引き出してくれます。
グリーン肌の赤みをおさえ、くすみをとばします。
オレンジ明るい肌を演出してくれます。

Comment
片平奈菜
片平奈菜
日本化粧品検定協会 コスメコンシェルジュ資格®︎・コスメライター資格®︎取得の美容ライター
アイテムのタイプごとの特徴をおさえると、何を選ぶべきかが明確になってきます。アイテム選びも大事ですが、使い方も大事です。次の項目でご紹介しますね。

※美容の悩みを解決した人たちがどんな商品を使ってきたかをアンケート調査し、有効だと感じた「最後の商品」を調査しました。

※アンケートの結果をもとに「最後の商品」になったおすすめの美容商品を掲載します。

※調査は美容の悩みを解決できたと感じた方を対象に、WEBアンケートを行い有効回答数は5763名です。

商品の使い方


では、ベースメイクアイテムの使い方をメイクのステップごとに見ていきましょう。

1.まずは洗顔&スキンケア

2.日焼け止めでUV対策も忘れずに

3.化粧下地
①内側から外側に向かってムラなくのばします
②細かい部分もていねいにのばします
③首や髪の生え際部分を軽くぼかします

4.コントロールカラー
①全体に塗る時は、指やスポンジでムラなくのばします
②ポイントづかいする時は、補正したい部分に軽く置きます
③塗っていない部分との境目をていねいにぼかします

5.ファンデーション
ファンデーションはタイプごとに塗り方が違います。基本をおさえて上手に塗っていきましょう。

ルースファンデーション①ケースのフタに少量とり、ブラシになじませます
②顔の中心から外側に向けて、ブラシをくるくる回すようにつけます
パウダーファンデーション※パウダーファンデーションの場合、ファンデーションの前にコンシーラーを塗ります
①スポンジの半分にとり、顔の半分の頬から額に、内側から外側へスポンジをすべらせるように塗っていきます
②同じことを反対側でも繰り返します
③スポンジに残ったファンデーションで目・鼻・口まわりなどに塗っていきます
④気になる部分はファンデーションを追加し、スポンジでトントン軽くたたくようになじませます
➄厚みやムラは、スポンジのファンデーションがついていない箇所で軽くたたくようになじませ均一にしていきます
スティックファンデーション①額・鼻筋・小鼻脇・目の下の三角部分・頬骨・口角・あごに直接塗っていきます
②顔の外側に向かって、指やブラシ、スポンジで軽くたたくようにのばします
③物足りない部分はファンデーションを重ねづけします
エマルジョンファンデーション①内側から外側に向かってやさしくのばしていくのが基本です
②立体感を出すために、ゾーンによって塗る量を調整します
・肌悩みが気になる部分→しっかり
・フェイスラインよりひとまわり内側→ほどほど
・フェイスラインの近く→薄めに
③細かいパーツはスポンジに残ったファンデーションで塗っていきます
リキッドファンデーション①額に2点、両頬3点ずつ、あご1点に置きます
②内側から外側に向かって塗り広げます
③指に残ったファンデーションで鼻を塗ります。鼻筋に沿って上から下へ塗っていきましょう
④パフやスポンジでトントンと軽くたたき込みます
クリームファンデーション①額に2点、両頬3点ずつ、あご1点に置きます
②内側から外側に向かって塗り広げます
③指に残ったファンデーションで鼻を塗ります。鼻筋に沿って上から下に塗っていきましょう
④パフやスポンジでトントンと軽くたたき込みます
ジェルファンデーション①パール大の量をとり、額・頬・鼻・あごに置きます
②内側から外側に向かって塗り広げます
③気になる部分は指でトントン軽くたたき込むように重ね塗りします
ムースファンデーション①指に少量とり、額・頬・鼻・あごに置きます
②内側から外側に向かってのばしていきます
③上からパウダーを重ねます
クッションファンデーション①付属のスポンジにファンデーションを吸わせます
②スタンプを押すように、軽くポンポンと塗っていきます
ミネラルファンデーションダマになるのを防ぐため、まずスキンケアアイテムをしっかり肌になじませましょう。時間がない時は、ティッシュオフしてから塗ってください。
・ブラシで塗る場合
①ケースのフタに少量とり、ブラシになじませます
②顔の中心から外側に向けて、ブラシをくるくる回すようにのせていきます
・パフで塗る場合
①パフにファンデーションをつけ、もみ込みなじませます
②顔の中心から外側に向けて、軽く滑らせるようにつけていきます
③小鼻や目のまわりはパフを折ってつけます

6.コンシーラー
①カバーしたい部分より少し大きめに指やブラシでのせ、指やスポンジで境目をなじませます
②上からパウダーでおさえます

7.フェイスパウダー
①パフにフェイスパウダーをたっぷりとってもみ込み、肌にのせます
②軽く全体をおさえ、徐々にしっかりおさえていきます
③細かい部分はパフを二つ折りして丁寧におさえます
④余分なパウダーをパフか仕上げ用ブラシで払います

ベースメイクの完成!

ベースメイクに関するQ&A

Q

ニキビができやすい人の特徴はありますか?

A

肌質・体質などによってニキビのできやすい人はいますが、予防法や対処法は人それぞれです。ニキビができる原因や対処法の基本情報をおさえて、自分に合ったニキビケアを行っていきましょう。

Q

ニキビをつぶすのは本当にダメですか?

A

ネットの情報には「タイミングによってはつぶしても大丈夫」と書かれていますがやめましょう。医師が専用の医療器具を使用して、皮脂や膿を押し出す治療法もありますが、一般の人がニキビをつぶしてしまうと、ニキビが治りにくくなるだけでなく、ニキビ痕が残る可能性もあります。自己流でつぶしたり、触ったりせず、適切な治療をほどこしましょう。

Q

ニキビパッチはニキビに効果的ですか?

A

ニキビパッチは医療用として許可されている商品ではなく、ニキビへの効果を謳うことはできません。パッチを貼ることで患部に触れることがなくなったり、紫外線から患部が守られるという一方、ニキビパッチが毛穴を塞ぐことで、毛穴のつまりがおこりやすくなったり、ニキビの原因菌であるアクネ菌がより繁殖しやすくなる可能性が懸念されます。

Q

ニキビができやすい肌におすすめの栄養分は?

A

肌の材料となるタンパク質、肌の新陳代謝を促すビタミンB、ビタミンB6、肌荒れの解消を助けるビタミンE、便秘の改善に役立つ植物繊維を積極的にとりましょう。さらに肌のターンオーバーを整えるビタミンA、肌バリアの低下を防ぐビタミンB1やビタミンCもおすすめです。

Q

ルースファンデーションとルースパウダーの違いは何ですか?

A

ルースファンデーションはファンデーションの一種ですが、ルースパウダーはおしろい(フェイスパウダー)の一種です。

Q

肌に合う色のファンデーションを使っているのに、顔と首の色が違います。

A

コントロールカラーやフェイスパウダーの影響かもしれません。塗る量や色を調整してみましょう。

関連記事
デコルテニキビを解決するためにすべきことは? 悩みをケアするオススメ美容商品も紹介
胸にできたニキビの悩みを解決するためにすべきことは?
頭皮ニキビを解決するためにすべきことは? 悩みをケアするオススメ美容商品も紹介
紫ニキビを解決するためにすべきことは? 悩みをケアするオススメ美容商品も
黄ニキビを解決するためにすべきことは? 悩みをケアするオススメ美容商品ランキングも
黒ニキビを解決するためにすべきことは? 悩みをケアするオススメ美容商品も