顔のシミを自然に隠してくれるコンシーラー|濃いシミをきれいに隠す方法も

ページ更新日:2023年3月3日

顔のシミを自然に隠してくれるコンシーラー|濃いシミをきれいに隠す方法も
監修者
江田美鈴
江田美鈴
日本化粧品検定1級 美容ライター  認定エステティシャン
美容学校を卒業後、エステサロンや某化粧品メーカーでエステティシャンや美容インストラクターとして勤務。結婚出産を経て、子育てを機にライターとしての活動を始め、日本化粧品検定1級を取得。

※監修者は「シミの原因」「コンシーラーの選び方」「コンシーラーの使い方」について監修をおこなっています。
おすすめに掲載している商品は監修者が選定したものではなく編集部が口コミを集計・ランキングづけしたものです。
※掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

年齢を重ねることで肌にできやすくなるシミ。だんだんと増えていくうえに濃さを増していくシミは、ファンデーションだけではなかなかカバーしきれません。

素肌を生かしながら隠したいシミをしっかりカバーするためにおすすめなのがコンシーラーの使用。

でも、コンシーラーといってもいろいろな種類があり、どれがシミ対策に適しているかわからない人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は自分のシミのタイプを確認しつつ、そのシミのカバーするのにぴったりなコンシーラーを紹介。

自分の肌タイプと似ている人の口コミも参考にできるので、「最後の商品」と思えるような自分にぴったりのコンシーラー選びがしやすくなります。

肌トラブルにぴったり合ったコンシーラーで美しい肌を演出しましょう。

シミを消すコンシーラーの選び方


シミは濃さも違えば、大きさも細かいものから大きいものまでさまざま。

シミの種類に合わせてしっかりカバーするためには、コンシーラーの形状と色味を見極めて、正しいコンシーラー選びをすることが、自然な素肌に見せるポイントです。

シミカバーに適した種類のコンシーラーを確認


シミの大きさや濃さはもちろん、顔のどの部分に使用するかによってもコンシーラーを使い分ける必要があります。

などあまり動かない部分にはペンシルタイプ、大きめのシミにはスティックタイプがおすすめです。

また点在するシミにはパレットタイプをブラシを用いて使用することでしっかりカバーできます。

形状が硬いほどカバー力が高く、柔らかいほどカバー力が弱いため、リキッドタイプやクリームタイプは、使い方によってカバー力が落ちてしまう可能性があります。

スティックタイプのような「固めの練り系」は濃いシミに最適


形状が固めのコンシーラーほどカバー力が高いため、濃いシミとは相性がとても良いです。ただ顔の広い範囲につけてしまうと厚塗り感が出てしまうため注意が必要です。

スティックタイプを使用する場合は、範囲は狭めにシミの気になる部分に重ね地肌との境目をしっかりぼかすことで自然な仕上がりになります。

クリームタイプのような「ほどよく伸びる練り系」は万能タイプ


ほどよく伸びる練り系は、伸びが良く保湿力も高いため乾燥肌の方におすすめです。

ただ形状が柔らかいものほど使い方によっては、カバー力が低くなってしまう可能性もあります。

広範囲で薄いシミをカバーする場合は全体的に伸ばし、部分的にカバーしたい場合は肌にのせたら水分を飛ばすようにトントントンとのせるとカバー力が高くなります。

使い方しだいでカバー力を変えられるのでひとつあれば重宝する万能コンシーラーです。

ペンシルタイプに多い「液状タイプ」は薄いシミや色ムラカバーに


ペンシルタイプは鉛筆のように形状が固いものから、筆のようにやわらかい液状タイプなど種類もさまざまです。

液状タイプは、ペンシルになっていることで出す量を調節できます。

また、液状タイプはコンシーラーの中でも水分を一番含んでいるため伸びが良く、薄いシミをカバーするのに最適

顔の上に塗布をしたら指でなじませることで色ムラのカバーもしてくれます。

自分の肌と合う色のものを選ぶことも重要


コンシーラー選びは形状だけでなく、色選びも重要です。

素肌感を出すためには地肌に近い色味のコンシーラーを選びましょう。自然な肌質に仕上がります。

Comment
江田美鈴
江田美鈴
日本化粧品検定1級 美容ライター  認定エステティシャン
地肌の色に合うコンシーラーが見つからない場合は、二色使いがオススメです。
暗めの色と明るめの色を混ぜ合わせることで、地肌に合った色味を作ることができるんです。明るめの色に少しずつ暗い色を足し、フェイスラインで色味を確かめましょう。

自分が求めるカバー力のものを選ぶ


シミの種類に合わせてコンシーラーを選ぶのはもちろんですが、どのくらいカバーしたいかによって選び方を変えることも大切です。

しっかりカバーをする場合は形状が固いスティックタイプがおすすめですが、そうでない場合はクリームタイプなど液状のコンシーラーも保湿力があり肌なじみが良いのでおすすめ。

シミをきれいに隠したいのか、それともある程度目立たなくなればいいのかによっても必要なカバー力は変わります。

自分がシミとどう向き合っていきたいのかをきちんと見極めましょう。

Comment
江田美鈴
江田美鈴
日本化粧品検定1級 美容ライター  認定エステティシャン
スティックタイプはカバー力がありますが、デメリットとして広範囲に使うことで厚塗り感が出てしまう場合があります。広範囲では使用せず、カバーしたい部分のみ塗布しなじませましょう。

時間が経っても落ちにくいかどうかもポイント


コンシーラーをのせる順番で時間が経っても落ちにくいかどうかが決まります。

基本的には、パウダリーファンデーションやフェイスパウダーなどお粉をのせる直前にコンシーラーを塗布し、最後にしっかりお粉でコンシーラーの油分を抑えることが大切です。

お粉の重ね方しだいでも、コンシーラーの持ちが変わります。また、脂性肌の方や顔がテカリやすい、メイク崩れをしやすい方は、こまめにお粉を塗布することでカバー力が高まります。

Comment
江田美鈴
江田美鈴
日本化粧品検定1級 美容ライター  認定エステティシャン
シミの大きさや濃さに合わせてコンシーラーを選ぶのはもちろんですが、自分自身がどのぐらいカバーしたいかによっても使用するコンシーラーは異なります。形状が固ければカバー力は高まり、やわらかければカバー力は弱まります。カバーしたいシミとしっかり向き合い、自分自身に合ったコンシーラーを使いましょう。

シミの種類と特徴を知ってうまくカバーしよう



シミは大きさも違えば、濃さも異なり、先天性のものから後天性のものまでさまざま。だからこそ種類特徴を知り、それぞれに合った方法でカバーをすることが大切です。

老人性色素斑の特徴


シミの大半が老人性色素斑です。

紫外線老化が原因でメラニンが蓄積し、薄い茶色から次第にっぽくはっきりとしていきます。大きさはさまざまで頬骨の高い位置にできやすいのも特徴です。

肝斑の特徴


肝斑紫外線の影響やホルモンバランスが崩れることでできやすいシミ。

特に妊娠中や更年期の方に多く見られます。左右対称にできるのが特徴で色味はさまざま。

基本的に頬骨辺りにできることが多いですが、前額、頬、上唇下顎辺りにもできることがあります。

そばかすの特徴


遺伝的なもので、幼児期から思春期にかけて目立ちはじめ、紫外線を浴びることで濃くなることもあります

色味は薄茶色のものがほとんどで、小さなシミがを中心に点在し、三角や四角などさまざまな形をしています。

対称性真皮メラノサイトーシスの特徴


通常はシミが存在しない真皮に存在するためアザと呼ばれることもあります。

頬骨辺りに左右対称にできることもあり、見た目は肝斑やそばかすと間違えやすいですが、頬骨の外側にできやすく、小鼻の場合は斑状に、目の下だと帯状のことがほとんどです。

また、青みがかった独特の色味をしており20代前後から出てくるのが特徴的です。メイクをすると、紫っぽく見える場合は対称性真皮メラノサイトーシス(ADM)の可能性が高いです。

炎症後色素沈着の特徴


ニキビ跡虫刺されなど、傷跡がシミになった状態です。

赤や黒など色味はさまざまで、毛抜きでムダ毛を抜いたり刺激を与えることでも毛穴まわりが黒く跡になることもあります。

Comment
江田美鈴
江田美鈴
日本化粧品検定1級 美容ライター  認定エステティシャン
メイクをする上で肌悩みを知ることはとても大切です。特にシミは、カバー方法を間違えると逆に目立たせてしまうことがあります。肌悩みをしっかり理解し、それぞれに応じたものや方法でカバーしていきましょう。

シミを上手に隠すコンシーラーの使い方


コンシーラーは使い方を間違えると厚塗りになってしまい、シミを上手にカバーすることができません。

シミの大きさや色の濃さに合わせて、コンシーラーの形状を変えブラシなどのアイテムを使用することでも自然にカバーすることが可能になります。

また、コンシーラーの伸ばし方によってもカバー力は変わるので、上手にシミを隠すコンシーラーの使い方を学んでいきましょう。

消し去ることはめざさなくてOK! 自然に隠して今っぽく


「とにかくシミを隠したい!」という気持ちでコンシーラーを重ねていませんか?

そんな気持ちが高まると厚塗りになってしまい、隠したいはずのシミが逆に隠れてくれない!ということになりがちです。

自然な素肌感を出して仕上げるためには、まずは地肌に近い色味を選ぶことが大切です。

道具の使い分けがポイント! コンシーラーの使いこなし術


コンシーラーはシミの大きさや濃さに合わせて、液体タイプやスティックタイプなど形状を変えることも大切ですが、ブラシなどを使用することでより自然にカバーすることができます。

コンシーラーをブラシに適量とり、内側から外側に放射状にぼかします。最後に肌との境目を指でなじませて完成です。特に点在するシミはブラシを使用することで、カバー力がアップします。

コンシーラーを使うときに注意したいこと


コンシーラーは使い方しだいでカバー力が変わります

シミの上にただ重ねるだけではカバー力が下がってしまい、メイク崩れをまねくだけ。

水分油分を飛ばしながら、トントントンと重ねていくことが大切です。

また、コンシーラーをつけた後は地肌との境目をぼかしましょう

Comment
江田美鈴
江田美鈴
日本化粧品検定1級 美容ライター  認定エステティシャン
コンシーラーはシミの大きさや濃さに合わせて、コンシーラーの形状や道具の使い分けが大切。使い方しだいで、厚塗り感が出てしまうこともあればしぜんな素肌美を作り出すこともできます。何を使ってどうシミを隠すのかを、しっかり見極めてご自身のシミに合わせてしっかり身につけていきましょう。

※美容の悩みを解決した人たちがどんな商品を使ってきたかをアンケート調査し、有効だと感じた「最後の商品」を調査しました。

※アンケートの結果をもとに「最後の商品」になったおすすめの美容商品を掲載します。

※調査は美容の悩みを解決できたと感じた方を対象に、WEBアンケートを行い有効回答数は5763名です。

シミを隠すコンシーラーに関する疑問Q&A

Q

シミも吹き出物も色ムラも全部同じコンシーラーで対応できる?

A

対応可能です。

コンシーラーも使い方次第で、しっかりカーバーをしたりしぜんにカバーをしたり自由自在。
同じアイテムでも肌悩みに合わせた使い分けをすることで素肌を生かした、しぜんな仕上がりになります。

Q

シミをカバーするメイクのコツは?

A

ただ伸ばすだけでなく、コンシーラーに含まれる油分や水分を飛ばしながらシミをカバーすること。

そうすることでコンシーラーが肌に密着し、カバー力も上がります。

Q

時間が経つとシミが見えてくる……。どう対応したらいい?

A

コンシーラーをつけたあとにパウダーでしっかり固定しましょう。

肌も皮脂や汗が分泌されるため、しっかりカバーをしなければメイク崩れをしてしまいます。
シミをしっかり隠したい場合は、油分や水分を飛ばしながらトントントンとピンポイントでのせ、その上からパウダーやパウダリーファンデーションなどのお粉をのせることで、時間が経ってもシミをカバーすることができます。脂性肌など皮脂が出やすい方は、しっかりめにお粉を重ねることオススメします。

Q

シミを隠すと厚塗り感が出る! どうしたらいい?

A

使うコンシーラーの形状や道具を見直しましょう。

隠す範囲が広いとどうしても厚塗り感が出てしまい、のぺっとした仕上がりになりがちです。
シミの大きさや場所に合わせてコンシーラーの形状を変えたり、ブラシを使用しましょう。点在するシミにはブラシを使い、大きめのシミにはスティックなど硬めのコンシーラーを使います。また、コンシーラーの色味も自肌に近い色味を選ぶことで厚塗り感をなく、しぜんな仕上がりになります。

シミを上手に隠して抜け感のあるナチュラル美肌に


シミがあるだけで、暗い印象に見えたり年齢よりも老けて見えたりと大きく印象が変わります

コンシーラーを使用することで、シミと上手に向き合い、あなたの理想的な素肌美を手に入れましょう。

関連記事
目の下のクマをカバーする化粧下地|自然にクマを隠す方法は?
ノンコメドジェニックのおすすめファンデーション|吹き出物の肌に負担をかけずに美肌作り!
シワが目立たないファンデーションの特徴|シワ改善効果のあるファンデーションにも注目
【2023年】ほうれい線を消してくれるファンデーション|気になる崩れを解消する塗り方もレクチャー
【50代向け】おすすめフェイスパウダー! 肌悩みをカバーして若く見える肌を作る
【2023年】50代60代の肌をめっちゃ綺麗に見せてくれるオススメ化粧下地