赤ニキビの原因は? 肌トラブルが起きるメカニズムと特徴について解説

更新日: 2023年03月31日

赤ニキビの原因は? 肌トラブルが起きるメカニズムと特徴について解説

赤ニキビは、初期段階のニキビからアクネ菌が増殖し、肌の炎症が進むことが原因で起こる肌トラブルです。

マスク生活過剰なスキンケアなど、私たちの肌は外部からさまざまな刺激を受けています。

赤ニキビができる部位によって発生する理由が異なるため、ニキビ対策するうえで肌トラブルが起きるメカニズムと特徴を理解することが大切です。


赤ニキビの状態:
赤ニキビは、毛穴に汚れや皮脂が詰まった初期ニキビから、アクネ菌が増殖して炎症を起こした状態です。

赤ニキビが起きるメカニズム:
皮脂や汚れによって詰まった毛穴の中で、アクネ菌が増殖することによって炎症が起き、赤みを伴った赤ニキビが起きます。

赤ニキビの部位別原因:
鼻は皮脂の分泌量が多く、毛穴が深く汚れが溜まりやすいことが主な原因です。おでこはホルモンバランスの乱れや、前髪の刺激などが主な原因として挙げられます。頬はホルモンバランスの乱れ、乾燥や化粧品が合わないなどの外部刺激が原因です。顎はホルモンバランスの乱れに加え、紫外線も影響の1つとして挙げられます。

赤ニキビが起きるメカニズムや部位別の原因を把握し、ご自身のニキビ対策に役立てましょう。

監修者
清仁美
仁美
コスメ薬機法管理者
コスメ薬機法管理者資格を有するLASELA編集者。大学卒業後、編集プロダクション勤務。アトピー、脂漏性皮膚炎、酒さでひどい肌荒れに悩んだ経験から美容にハマる。調理師免許、ソムリエ資格も所持し、体のなかと外の両方から美しくなることを追求。

※監修者は「赤ニキビとはどういう状態?」「赤ニキビが起きるメカニズム」「赤ニキビの部位別原因」などについて監修をおこなっています。掲載している商品は、監修者が選定したものではなく編集部が口コミをランキング集計したものです。
※掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
※本記事で紹介している商品のうち、ニキビ予防や美白の効能・効果が認められているのは医薬部外品のみです。

赤ニキビとはどういう状態?

赤ニキビとは、初期段階のニキビにアクネ菌が増殖し、赤く炎症を起こした状態です。初期のニキビは毛穴に皮脂や汚れが詰まっているだけですが、その状態が続くとアクネ菌が繁殖しやすくなります。

詰まった毛穴の中でアクネ菌が増殖し、細菌感染を起こすことで赤みを伴ったニキビになるのです。

赤ニキビが起きるメカニズム

赤みやしこりを伴う赤ニキビが起きるメカニズムには、マスク生活による摩擦や蒸れ乾燥など肌表面に刺激が加わることや、過剰なスキンケアによる保湿のし過ぎで皮脂の分泌量が増えてしまうことなどが挙げられます。


赤ニキビのしこりの正体:
初期段階の小さなニキビの毛穴の中で、アクネ菌が増殖し赤く腫れたものがしこりの正体です。

マスク生活による肌表面への刺激:
マスクの摩擦や蒸れ・外した時の乾燥など、肌表面に刺激が加わることでニキビが発生しやすくなります。

スキンケアによる保湿のし過ぎ:
肌を保湿し過ぎると、皮脂の分泌量が増えてしまいニキビが発生しやすい状態になります。

赤ニキビのメカニズムを知り、適切な肌ケアを行いましょう。

赤ニキビのしこりの正体は?

皮脂や汚れで詰まった毛穴の中で、アクネ菌が増殖し赤く腫れあがったものが赤ニキビのしこりの正体です。

皮脂や汚れが詰まったニキビの中はアクネ菌が増殖しやすい環境のため、初期段階のニキビを放置すると毛穴の中でアクネ菌が増殖し、細菌感染による炎症を起こします。

ニキビの中でアクネ菌が炎症を起こすことで、赤みやしこりを伴ったニキビになります。

マスク生活による肌表面への刺激

マスク生活による肌表面への刺激も赤ニキビを発生させます

マスクによる摩擦が肌のバリア機能を低下させ毛穴が詰まりやすくなったり、マスク内の蒸れが汗や皮脂の分泌を増やすことでアクネ菌が増殖しやすくなるなどが原因です。

また、マスクを外した際の急激な温度変化により、肌が乾燥しやすくなることで皮脂の分泌が増えます。マスク生活は肌トラブルを招く要因となるため、日頃からの適切なケアが大切です。

スキンケアで保湿しすぎている

スキンケアで保湿は重要ですが、過剰に保湿し過ぎるとニキビが発生しやすくなります。肌を乾燥から守ろうとして必要以上にスキンケアすると、皮膚に余分な化粧品の成分が残ってしまうことも。

余分な化粧成分が皮脂や汚れと混ざり合うことでニキビができる場合があるため、肌がベタつくくらい保湿し過ぎている方は注意しましょう。

赤ニキビの部位別原因

赤ニキビは、おでこなど、TゾーンやUゾーンと呼ばれる部分に多く発生します。

赤ニキビができる部位によって発生する理由が異なるため、ご自身の赤ニキビを適切にケアするために、部位ごとの原因を把握しておきましょう。


鼻:
皮脂の分泌量が多いのに加え、毛穴が深く汚れが溜まりやすいことが原因です。

おでこ:
思春期はホルモンの分泌量が増えることが原因です。大人になると、ホルモンバランスの乱れや乾燥・刺激・間違ったスキンケアなどが原因で発生します。

頬:
ホルモンバランスの乱れ・乾燥・外部刺激などが原因です。

顎:
ホルモンバランスの乱れが主な原因です。男性の場合は、髭の処理の際に雑菌が入りニキビが発生することもあります。

ニキビの部位別の発生原因を把握し、対策方法のヒントにしましょう。

鼻に赤ニキビができる理由

鼻は皮脂が多く分泌する部位で、毛穴が深いため汚れが溜まりやすく、ケアしにくい部分です。ホルモンバランスの乱れによって皮脂の量が増えたりメイクの残りが詰まったりすることでアクネ菌が発生しやすくなります。

また、鼻のかみ過ぎによる刺激や、鼻を手で触れることで毛穴に雑菌が入ったり、紫外線を浴びたりすることでニキビが悪化することもあります。

おでこに赤ニキビができる理由

おでこのニキビは、ホルモンバランスの乱れや乾燥・刺激・間違ったスキンケアなどが原因です。

思春期はホルモンバランスの変化によって皮脂の分泌量が増えるため、おでこニキビが発生しやすくなります。

大人になると、ストレスや疲れなどによるホルモンバランスの乱れ肌の乾燥前髪の刺激合わないスキンケアなど多数の原因によってニキビが発生します。

頬に赤ニキビができる理由

頬は顔の中でも皮脂の分泌が少ないため、乾燥しやすい部位です

乾燥によって皮脂が多く分泌され、さらにメイク汚れなどが残るとアクネ菌が増殖しニキビができてしまうことも。また、ホルモンバランスの乱れも頬の赤にニキビに影響しています。

頬は顔の中でも広い面積を占めているため、枕や衣類の擦れ・メイク・外気などの刺激によってニキビができることもあります。

顎に赤ニキビができる理由

顎のニキビは、主にホルモンバランスの乱れが原因です。ストレスや寝不足、疲れなどさまざまな要因によってストレスが重なることで、顎ニキビが発生しやすくなります。

また、男性の場合は髭を剃った際に雑菌が入りニキビができる場合もあるため、肌を傷つけないよう注意したり、髭剃り後はしっかり保湿したりといったことを心がけましょう。

関連記事
首にニキビができる原因は? ストレスや肝臓・男女の違いについても解説
【鼻ニキビの治し方】鼻にできたデキモノを効果的に改善する方法は?
【白ニキビの治し方】一晩で治る白ニキビのケア方法は本当にある?
おでこニキビの治し方|スピード解決するためのケア&美容医療アプローチ
おでこにニキビができる原因|綺麗なおでこは顔の印象を明るくしてくれる
背中ニキビの原因とは? 生活習慣の中に肌トラブルの要因が潜んでいる