【薬用タイプ】肌を綺麗にケアしてくれると評判のイハダ(IHADA)の化粧水の効果を解説!

ページ更新日:2023年1月23日

【薬用タイプ】肌を綺麗にケアしてくれると評判のイハダ(IHADA)の化粧水の効果を解説!
監修者
鈴木明日香
鈴木明日香
スキンケアコンサルタント 美容ライター
大手基礎化粧品会社のエステティシャンとして約10年間勤務。子育てを機に独立、肌質に合ったスキンケア法を提案するパーソナル肌診断、スキンケアや美容医療の記事執筆、ヘッドスパの施術などで女性のココロとカラダを癒している。自身でも複数メディアを運営中。

※監修者は「イハダの化粧水に配合されている成分」「イハダの化粧水の使い方」「イハダの化粧水の選び方」「イハダの化粧水について」などについて監修をおこなっています。掲載している商品は、監修者が選定したものではなく編集部が口コミをランキング集計したものです。
※掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
※本記事で紹介している化粧水のうち、ニキビ予防や美白の効能・効果が認められているのは医薬部外品のみです。
※本記事における「浸透」とは角質層までのことをさします。
※本記事でいう「美白」とはメラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐことをさします。
※ エモリエント効果とは皮膚からの水分蒸散を抑え、うるおいの保持、皮膚を柔らかく保つする効果のことをさします。

イハダは、肌トラブルを3つのセルフケアによって予防し肌を健やかな状態にコントロールすることをコンセプトとした薬用スキンケアブランド。コンビニやドラッグストアでも購入できるプチプラ価格も人気の理由です。

季節の変わり目などで肌が敏感になったり、普段より乾燥して肌荒れを起こしたり……。
そんな肌の悩みを解決するのがイハダのスキンケアアイテム。ニキビ跡、アトピーなどトータルにアプローチすることが可能です。

今回はそんなイハダの化粧水の魅力に迫り、おすすめアイテムをご紹介します。しつこく繰り返す肌トラブルをイハダの化粧水で解決しましょう。

繰り返す肌トラブルはイハダの化粧水で先回りして回避!


繰り返す肌トラブルの原因は「トラブルリスク肌」。
トラブルリスク肌は外部からの刺激を受けやすい状態の肌で、さまざまな症状を引き起こします。
すると、化粧品の効果・効能よりも肌ダメージの方が大きくなってしまうため、化粧品本来の効果が発揮できません

そこで作られたのが、外部刺激から肌を保護し潤い成分が角質層の隅々まで浸透するイハダの化粧水
しっかりスキンケアをしていてもなかなか改善しないトラブル肌を改善、美肌へと導いてくれます。

イハダってどんなブランド?


イハダは、2011年に肌トラブルを「治す」ことに注目した外用薬ブランドとして誕生しました。
その後、医薬部外品や化粧品開発をし、「守る」「整える」のを意識した商品を発売。

現在では、イハダが大切にしている「治す」「守る」「整える」の3つから肌状態に合わせ自分でアイテムを選び、肌のコントロールができることをコンセプトにブランド展開しています。

イハダの魅力とは?


イハダは、毎日の定番化粧品として使いやすいのが魅力です。
低刺激設計で作られているため、敏感肌や肌荒れがひどい時、日焼けした時でも安心して使えます。

肌につけるとスッとなじみべたつかないため、使い心地が良いのもうれしいポイント。
また、シンプルなパッケージなので洗面台やメイクスペースに置いてもインテリアの邪魔になりません。
 
肌トラブルに悩む方を救うアイテムとして、デイリーケアとして使いたい商品が揃っています。

イハダのスキンケアアイテムはこんな人におすすめ


イハダは、肌トラブルがひどい時でも使えるアイテムがそろっています
肌が弱い方や敏感になっている時は、化粧品をつけると肌がヒリヒリする場合やかさつきを感じるなど、肌に何もつけられないという方もいるのではないでしょうか。

しかし、イハダは刺激の少ない成分でできているため「治す」シリーズで炎症や湿疹を抑えるアイテムがあります。
どんな肌状態でも使えるため、肌トラブルがひどくて使える化粧品がないという時にも、イハダは安心して使用できるアイテムです。


こんな人におすすめ
・花粉・季節の変わり目などの肌荒れ
・環境の変化、ストレスで敏感になった肌
・日焼けして敏感になった肌
・乾燥肌
・シミ・そばかす
・ニキビ肌
・子供の湿疹

イハダの化粧水を徹底解説


低刺激で、敏感肌にも安心して使えるイハダシリーズ。特に化粧水は「1年中使いやすい」「さっぱりしているのに肌が潤う」と幅広い世代に人気です。

イハダの化粧水は「薬用ローション」と美白の「薬用クリアローション」の2種類があります。
ここからは、それぞれの配合成分や使用感についてご紹介します。比較し、より自分に合った方を選んで使ってみましょう。

イハダの薬用ケアシリーズ「薬用ローション」


ここではイハダの薬用ローションについてご紹介致します。


種類
・しっとり
・とてもしっとり

保湿成分
・高精製ワセリン

うるおい成分
・ L-グルタミン酸ナトリウム
・DL-ピロリドンカルボン酸ナトリウム液
・塩化カルシウム
・塩化マグネシウム
・濃グリセリン
・エリスリトール
・ポリオキシエチレン(14)
・ポリオキシプロピレン(7)
・ジメチルエーテル

抗肌荒れ有効成分
・アラントイン
・グリチルリチン酸塩

テクスチャーや使用感は?

イハダの薬用ローションは、手に取った時は水のようにさらさらですが、肌になじませるとしっとり潤います

「しっとりタイプ」と書いてある化粧水はとろみのあるテクスチャーが多いですが、イハダの薬用ローションはべたつきがなく汗をかく時期でも使いやすい使用感です

手のひら全体で化粧水を浸透させると、肌表面にベールを包んだように気持ちの良い柔らかさを感じ、肌の保湿はしっかりと、使用感はさっぱりが好きな方におすすめです。

イハダの美白ケアシリーズ「薬用クリアローション」


次に美肌ケアをおこなえる薬用クリアローションについてご紹介いたします。


保湿成分
・高精製ワセリン
抗肌荒れ有効成分
・グリチルリチン酸塩
美白有効成分
・m-トラネキサム酸]

テクスチャーや使用感は?

イハダの薬用クリアローションは、薬用ローションと同様にさらっとしたテクスチャーです。

薬用ローションとの一番の違いは、美白有効成分m-トラネキサム酸が配合されていることによりメラニン色素の生成を抑え、シミやそばかすを防ぎます

敏感肌の場合、美白成分に刺激を感じる方がいますが、イハダの薬用クリアローションは低刺激のため、敏感肌でも美白ケアを行いたいという方におすすめです。

イハダの化粧水の特徴とは?


イハダの化粧水は、毎日のスキンケアに使いやすい設計になっています。
配合されている成分や使用感などを踏まえながら、イハダの化粧水の特徴をご紹介します。

お子さまや敏感肌の方も使いやすい無添加処方


敏感肌の方やデリケートな肌質の方は無添加処方の化粧水をチョイス!
また、下記のような表記があるとなお安心してご利用いただけます。


・無香料
・無着色
・アルコール(エタノール)
・パラベン(防腐剤)
・厳選された原料を使用

心地いい使用感


イハダの化粧水は、水のようにサラッと軽いつけ心地ですが、肌につけるとしっとり潤いが広がるテクスチャーが人気の理由です。

スキンケア後は、肌表面に化粧水が残らずべたつきがないのも、しっかり浸透していると感じられて気持ちが良いのもポイント。
化粧水のべたつきが苦手な方も使いやすい使用感です。

シンプルなデザイン


クリアで丸みのあるパッケージデザインは、シンプルで可愛らしく、毎日使っても飽きません。
コンパクトで持ち運びしやすいので、旅行や会社にも持っていきやすいデザインです。

Comment
鈴木明日香
鈴木明日香
スキンケアコンサルタント 美容ライター
イハダの化粧水は、肌への刺激となりうるアルコール類やパラペンなどが無添加で作られています。
そのため、肌に刺激となるものは排除し必要な美容成分のみを肌に補給できるのです。
また、高精製のワセリンによって外部刺激から肌を保護しながら、潤い成分が角質層の隅々まで浸透します。
どの化粧水を使ってみても合う化粧水に出会えないという方は、イハダの化粧水を一度使ってみてはいかがでしょうか。

※美容の悩みを解決した人たちがどんな商品を使ってきたかをアンケート調査し、有効だと感じた「最後の商品」を調査しました。

※アンケートの結果をもとに「最後の商品」になったおすすめの美容商品を掲載します。

※調査は美容の悩みを解決できたと感じた方を対象に、WEBアンケートを行い有効回答数は5763名です。

化粧水の選び方をチェック!


化粧水は種類が多いため、どれが自分に合うのか、どのように選べばいいのか悩んでしまいますよね。
「今までさまざまな化粧水を使ってきたけど、自分に合っているのかどうか分からない」と化粧水迷子になっている方は、以下の点を参考に自分の肌に合った化粧水を選んでみましょう。

肌の悩みにアプローチできる成分をチェックしましょう


シミやソバカス、美白や毛穴など、肌悩みの種類は多岐に渡ります。ですが、それぞれのお悩みに対する有効成分は異なるため、適切な成分が配合されている化粧水を選ぶことが重要。化粧水選びの際は、自身の肌お悩みに合った成分が含まれた商品かどうかをしっかりと確認し購入しましょう。

肌悩みは大きく分けて脂性肌、乾燥肌、普通肌、混合肌の4つのタイプに分けられます。

べたつきやすい脂性肌、皮脂が少なく潤い不足の乾燥肌、バランスのいい普通肌、乾燥と脂性の両方の肌を持ち合わせる混合肌のどれに当てはまるか、まずはあなたのお肌のタイプを知り、適切な商品を選んでいきましょう。


脂性肌の場合
丁寧な洗顔を行った上で、引き締め効果のある化粧水をでケアを行います。コハク酸ゲンチアナエキスは「収れん剤」に分類される成分ですから、お肌の引き締め効果が欲しい脂性肌の方におすすめです。

乾燥肌の場合
水分だけでなく油分も失われ、お肌の水分が蒸発しやすい状態にあります。セラミドスフィンゴ脂質などの「エモリエント効果」がある成分を含んだ化粧品を選びましょう。

混合肌の場合
油分が多い部分には引き締め効果のある化粧品、乾燥部分には保湿剤が多く含まれた化粧品を使い分けて使用します。
 
普通肌の場合
水分・油分のバランスが整い、バリア機能もしっかり働いている普通肌の方は、勇気を出して新しい化粧品を試してみるのもおすすめです。
お肌の調子が傾く前に、ご自身に合ったものを探して未来のために準備しておきましょう。

肌悩み・目的別に選びましょう


肌悩みや目的別に化粧水を選ぶ際は、配合されている成分を確認しましょう。
化粧品の成分表は、食品と同じく配合されている量が多い順番に表記されています

カタカナが並んでいて分かるづらいかもしれませんが、まずはパッケージの表面に書いてある有効成分の作用を調べることから始めてみましょう。

化粧水をスキンケアの目的に合わせて選ぶと、自分の理想の美肌を作れます。


肌悩みに合わせた成分
シミ改善:ビタミンC誘導体、プラセンタ
シワ改善:ナイアシンアミド、コラーゲン
毛穴の開き改善:コエンザイムQ10、レチノール
潤い肌:セラミド、ヒアルロン酸

Comment
鈴木明日香
鈴木明日香
スキンケアコンサルタント 美容ライター
化粧水を選ぶ時には、自分の好みの使用感かどうかも重要なポイントです。とろみのあるタイプが好きか、さっぱりしているタイプが好きかによって違います。
使用感が好みでなく、物足りなさを感じたり逆にべたつきが気になってしまったりすると、毎日のスキンケアが億劫になってしまいます。
好みのテクスチャーかどうか、実際にサンプルを試したり口コミを確認したりして、確認してから購入しましょう。

自分の敏感肌タイプと原因をチェック!


敏感肌は肌のバリア機能が低下することで刺激から肌を守ることができず、乾燥や突っ張り感に悩まされたり、ベタつきや肌全体のテカリなど肌トラブルを抱えてしまいます。

敏感肌の代表的な症状は大きく分けて4つ。症状が統一されていないため改善策を考えるのが悩ましい肌状態ですがよく観察し、まず自分がどこから改善するか、化粧水を使い分けるなど、工夫をしてみましょう。


敏感肌の種類
・乾燥性敏感肌:カサカサとした質感、肌がヒリヒリする、常に突っ張り感が感じられる
・脂性敏感肌:顔全体がテカテカとし、触ると皮脂や水分でベタベタした感じがする
・ゆらぎ敏感肌:季節の変わり目や体調の変化で症状が異なったり、トラブルの出る場所が変わる
・アレルギー性敏感肌:花粉やウィルス、化学物質や繊維、食事が原因でおこる

イハダの化粧水の使い方・ポイント


イハダの化粧水は商品自体がとても優秀ですが、より効果的に使える方法やポイントをご紹介します。
ぜひ、以下を参考に使ってみてください。

化粧水の手順


洗顔後、手のひらに化粧水を適量とり顔全体になじませ、最後に顔を包み込むようにハンドプレスすると浸透効果が高まります。
イハダの化粧水はコットンの使用よりも、手のひらの温度で優しく浸透させるのがおすすめです

化粧水のつけ方のポイント

次に化粧水を実際に肌にのせて行く際のポイントをより詳しくご紹介します。

①ハンドプレスする場合


化粧水を手でつける場合は、まず手のひらでしばらく温めてから、そっと優しく押さえるようにして肌になじませましょう

手で押さえてなじませる方法(ハンドプレス)には、「化粧水が温まるため、肌になじみやすい」「化粧水をムダなく使える」といったメリットがあります。

同じ手を使う方法でも、肌を擦りながら塗り広げる「擦り塗り」や、肌をパンパン叩く「パッティング」にはご注意を。いずれも摩擦がダメージとなり、肌トラブルの原因となる恐れがあります。

②コットンでなじませる場合


コットンにたっぷりの化粧水を含ませたら、中指と薬指に乗せ、人差し指と小指で端を挟むように固定します。
次に、繊維の流れに沿って優しくすべらせるように肌に化粧水をなじませましょう。

コットンを使う方法には、「化粧水をムラなく均一につけられる」「細かい部分にもきちんとつけやすい」というメリットがあります。
ただし、化粧水の量が少ないと表面が毛羽立ち、肌への刺激となるため要注意

また、肌が極度に敏感になっている場合は、繊維の僅かな毛羽立ちが刺激に繋がることもあるため、コットンの使用は控えたほうがよいでしょう。

イハダの化粧水に関する疑問Q&A

Q

薬用・医薬部外品って?

A

薬用・医薬部外品とは、医薬品と化粧品の中間的な作用が法律で認められている商品のことです。

「化粧品」は主に肌を保湿したり綺麗に保つことを目的としていますが、「薬用化粧品」は化粧品の作用に加えて肌荒れや美白などの有効成分の表現が可能です。

Q

プチプラの化粧水は効果がないのでしょうか?

A

プチプラだからといって、効果がないことは決してありません。
2,000円以下で購入できる比較的リーズナブルな化粧水にも、有効成分がしっかり含まれているものもたくさんあります。

Q

化粧水を使い続けてもすぐに肌荒れが治りません

A

肌は約28日かけて生まれ変わる(ターンオーバー)ため、肌に変化が出るまでに1ヵ月以上はかかります。
また、長年かけておきてしまった肌荒れは、改善するまでに3ヵ月以上かかるケースもあります。
諦めずにスキンケアを継続すると、だんだん肌に変化が出てきますので楽しみながらスキンケアをしましょう。

イハダの化粧水は肌荒れ・アトピー・敏感肌でも使える薬用スキンケア


化粧水は、肌の潤いを保つために必要不可欠なスキンケアアイテム。
特にイハダの化粧水は、潤い作用に加え、肌の保護までしてくれる敏感肌の方には嬉しい化粧水です。
調子のいい肌をキープし続けるためのお守り化粧水として、ぜひお試しください。

関連記事
美容オイルおすすめ人気ランキング|肌に潤いを与えながらしっとりとしたハリの肌へ
炭酸洗顔料で毛穴の汚れはとれるのか? SNSで話題となった洗顔の効果
馬油洗顔料おすすめランキング|肌のうるおいを守りながら汚れを洗い流す
【2023年】美白クレンジングおすすめ人気ランキング|皮脂をしっかり落としてくれるのは?
【2023年】美白を叶えるオススメ洗顔料|肌を白くするために洗顔が大切な理由
【2023年】ノンコメドジェニッククレンジングのメリット・デメリットを理解して肌トラブルを予防