首のシワの原因は? 紫外線・乾燥・加齢・身体を洗う時の摩擦・噛み癖などの生活における癖

更新日: 2023年02月08日

首のシワの原因は? 紫外線・乾燥・加齢・身体を洗う時の摩擦・噛み癖などの生活における癖

首のシワになる原因は、紫外線・乾燥・噛み癖などの生活における癖、身体を洗うときの摩擦・加齢による首の筋力の衰えなどさまざまなものがありますが、シワの種類は縦ジワと横ジワの2種類にわけられ、縦ジワは加齢によるもの横ジワは習慣によるものが大きいです。対策としては保湿や紫外線ケアといった基本的なことから、首のシワ改善のためのマッサージ、NG習慣をあらためる、枕の高さを立っている時の首の傾斜と同じにするなどがあります。

首のシワの種類
・主に生活習慣で起こる横ジワ
・主に加齢で起こる縦ジワ

首のシワができてしまう原因
・紫外線
・乾燥
・生活における癖
・摩擦
・筋力の衰え
・加齢

紫外線や乾燥などの外的要因はもちろん、毎日やっている動作や癖がシワを引き起こしているというパターンも!普段の意識とケアで将来大きく差がついていくので、しっかり把握して対策していきましょう。

監修者
清仁美
仁美
コスメ薬機法管理者
コスメ薬機法管理者資格を有するLASELA編集者。大学卒業後、編集プロダクション勤務。アトピー、脂漏性皮膚炎、酒さでひどい肌荒れに悩んだ経験から美容にハマる。調理師免許、ソムリエ資格も所持し、体のなかと外の両方から美しくなることを追求。

※監修者は「紫外線」「乾燥」「生活における癖」などについて監修をおこなっています。掲載している商品は、監修者が選定したものではなく編集部が口コミをランキング集計したものです。
※掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
※本記事における「浸透」とは角質層までのことをさします。
※本記事でいう「エイジングケア」とは年齢に応じたケアのことをさします。
※本記事における「リフトアップ」とは、下から上に引き上げるお手入れのことを指します。

紫外線

肌にさまざまなダメージを与える紫外線ですが、それは首のシワができる原因にも。

顔には塗っていても、首はうっかり日焼け止めを塗り忘れてしまう人は少なくなく、紫外線対策を怠りやすい箇所でもあります。油断して紫外線のダメージを受けてしまい、気づかないうちにシワができてしまうこともあるので注意が必要です。

紫外線を浴びた肌は乾燥しやすくなり、シワができやすい状態に。また、紫外線のうち、特に紫外線A派(UV-A)は、真皮にまで届いて、肌のハリや弾力を与えるコラーゲンやエラスチンにダメージを与え、変質させてしまうといわれています。

その結果、弾力が失われた肌にはシワができやすく、また、一度できたシワが戻りにくくなってしまうのです。そのため、首やデコルテなど露出する部分は必ず日焼け止めを忘れないようにしましょう。

乾燥

肌の乾燥も首のシワの原因に繋がります。乾燥して水分が失われた肌は、弾力不足でハリがなく、シワが刻まれやすい状態になってしまいます。

特に首は、皮膚が薄いパーツ。だからこそシワができやすい場所であるとも言うことができます。また、首の前側は皮脂腺が少なくて乾燥しやすいにも関わらず、顔のように念入りにケアをしない方が多いパーツです。

体を洗うときやお風呂から出たあとにゴシゴシ擦ってしまうことが乾燥に繋がることもあります。また、汗をかきやすい部分でもあるので、拭き取るときに水分まで失われてしまうことも。紫外線のダメージによっても乾燥します。

体を洗うときは丁寧に、汗をかいても拭き取りすぎない、顔と同じように紫外線対策や保湿ケアをするなど、まずは「乾燥しやすいパーツ」ということを気にかけるのがおすすめです。

生活における癖

生活の癖や環境も首のシワの原因につながることがあります。

例えば、噛み癖や同じ向きにばかり寝ていることで、片方の首にシワが寄ることも。スマホを見るときに無意識のうちに下を向いたり、パソコン作業中に首が前に出ていたりしませんか? 

皮膚は同じ姿勢で折りたたまれているとシワが刻まれていきます。首がまっすぐでない姿勢が続くとシワがよって、癖になるとシワが元に戻らなくなってしまうこともあるので要注意。

スマホやパソコンで作業するときは適度に休憩を入れて、首を前後に倒したりぐるっと優しく回してあげたりして、ストレッチをする習慣をつけましょう。首のシワを引き起こす癖が定着しないように意識することも大事です。

摩擦

肌の過剰な摩擦も首のシワの原因に。肌を強く摩擦すると皮膚が伸びたりヨレてしまうことでシワができやすくなります。

特に、首は皮膚が薄いパーツなので、伸びやヨレも起こりやすいです。また、摩擦は乾燥を引き起こすので、さらにシワができやすくなってしまいます。

体を洗うときにボディタオルで擦りすぎたり、洗い上がりにタオルでゴシゴシ拭いたりすることは首のシワ自体にもダメージを与えるので注意が必要です。ボディソープはしっかりと泡立ててやさしく伸ばし、お風呂から出たあとは肌をタオルで押さえるようにやさしく水気を拭き取りましょう。

衣類などの擦れもダメージになってしまうことがあります。衣類の素材によっては静電気による刺激や肌へのチクチク感で痒みを引き起こし、掻いてしまうことで深刻な肌ダメージに。マフラーやタートルネックなど首にふれる生地の素材を見直してみましょう。

筋力の衰え

フェイスラインや首の筋力の衰えが肌のたるみに繋がり、顔のシワをつくる原因になることも。

下向きや首が前に出た姿勢が首のシワを引き起こしてしまうので、目線を前に向け、首がまっすぐでシワがよりにくい状態にするには、フェイスラインや首を支える筋肉を鍛えて衰えないようにすることが大切です。

首の姿勢に関係する筋肉には、下あごから首の前側を通ってデコルテまで長くつながる「広頚筋(こうけいきん)」や耳の下あたりから鎖骨あたりに繋がる「胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)」などがあります。また、猫背になることで肩が丸まり首が前に出てしまうので、背中にある「肩甲骨」周りの筋肉を意識することも重要です。

加齢

加齢により肌全体が、たるみやシワができやすくなりますが、首も例外ではありません。

特に女性は年齢とともに女性ホルモンの一種であるエストロゲンが減少してしまいます。このエストロゲンは、肌に弾力を与えるコラーゲンやエラスチンの生成を促す働きがあるため、肌のハリやみずみずしさが減ってしまうのは避けられず、たるむことにともなってシワもできてしまいます。

また、皮膚はつながっているので加齢により顔の肌がたるんで下がってきたものが首も影響を受けてシワにつながることもあります。

特に首は皮膚が薄く、シワが目立ちやすいので、年齢を感じさせやすいパーツです。加齢によるある程度のシワは避けられなくても、コラーゲンやエラスチンを破壊すると言われる紫外線を浴びないようにする、乾燥させない、顔と同様にハリケアをすることなど、予防することが大切です。

首のシワの種類

首のシワには大きく分けて「横ジワ」と「縦ジワ」の2種類があります。

首にシワがあると実年齢よりも老けて見えてしまうことが多いですが、「横ジワ」の場合は若い方にも出現することがあります。首のシワを引き起こす原因が、加齢だけではなく、紫外線や日常生活での癖、乾燥などと、さまざまだからです。

一方で、より年齢とともに進行しやすいのが「縦ジワ」です。こちらは首の広頚筋の衰えや皮膚のたるみが原因で起きます。最初は少なくても気づかないうちに増えているということがあるので注意しましょう。

「横ジワ」と「縦ジワ」、それぞれの違いを知って、自分のシワがどんなパターンでできていそうかの参考にしてみてください。適切な対策をすれば、まだシワが少ない人も将来の予防ができます。

横ジワ

毎日の動作の繰り返しや姿勢などの癖で同じ位置についたシワができてしまい、定着してできてしまうのが「横ジワ」です。

細い首輪のようなスジが横に何本も刻まれてしまうこともあり、年齢を感じさせてしまいます。また、一般的には前側にできることが多い横ジワですが、皮膚内の脂肪などの組織を皮が支えきれないことによっても起こるので太った場合には首の後ろ側にシワができることも。

スマホの見すぎで下を向いている時間が長い、顎を突き出しながらパソコン作業をする、頰杖をつくなど首の皮膚が動いて折りたたまれるような行動はシワの原因に。若い方でも起きやすい横ジワですが、スキンケアや習慣の癖、ダイエットなどで改善が見えやすいシワなので、生活を見直してみましょう。

縦ジワ

首の皮膚にハリが失われ縦に細かく現れてしまうのが「縦ジワ」です。

加齢によるコラーゲンやエラスチン不足で肌がしぼんでしまうことで出現します。最初は少しだけでも、放っておくと目尻にできるちりめんジワのようにたくさんできてしまう場合もあるので注意が必要です。

また、縦ジワはフェイスラインからデコルテの上まで伸びる「広頚筋」という筋肉が硬くなって萎縮し、周囲の皮膚が引っ張られることでも起きます。

まずは、肌を乾燥させないことが大切なので、紫外線対策や保湿ケアを徹底しましょう。同時に筋肉を衰えさせたり凝り固まったりさせないように、同じ姿勢を繰り返さず、日常的にストレッチなどを取り入れるように心がけ、少しでも縦ジワの出現を遅らせましょう。

シワの原因は? 表情・乾燥・紫外線など日常生活の何気ない習慣に注意

関連記事
ほうれい線の原因は? 紫外線ダメージ、生活習慣やもともとの顔立ちなど主な原因を解説
おでこのシワの原因は? 乾燥・表情のクセ・年齢による深いシワに注意
【おでこのシワの改善】お肌のケアとマッサージで老け見えの要因を撃退
手のしわしわを劇的に改善 | ネイル映えしない手元を美しい手肌に導く方法
手がしわしわになる原因を徹底解明|しっかり原因を知って美しい手肌を目指す
ちりめんジワの改善|外からのアプローチだけでなく体の内側からの改善も大切